
コメント

ponta!
たくさん飲まれるんですね♪ うちは、フォロミ期間無かったです〜!
夜中には、もぉ飲ませなくていいんではないかなと感じます。虫歯の原因にもなると聞きますし!

ちゃ。
夜中のミルクは半年なる前にはやめてましたよ!
虫歯も気になるし本当にミルク離れできなくなります。
うちもミルク好きでしたが今では牛乳大好きっ子に変わってます。
ちなみに三回食になるころには寝る前の1回200くらいだけで、1歳なる前に卒ミルクもできました。
ごはんちゃんと食べてるならミルク要らないと思うので、まず夜中のミルクをやめる、次に昼間、次に寝る前と回数減らしていった方が良いと思います(oxωxo)
-
みぃ
虫歯、気になりますよね(>_<)
ミルク離れ出来なくなるのも困るので、、
卒ミルクは自然に辞められた感じなんですか⁇- 12月15日
-
ちゃ。
うちは最終夜寝る前に飲ませてただけなので、寝る前にお茶を飲ませて寝室へ行き、おやすみ前のいちゃいちゃをして、よし、おやすみ!って寝たふりしました。
初日は、あれ?ミルクは、、??え?寝るの?みたいな感じでちょっと時間かかりましたが、寝たふりしてたらなんとか寝てくれて、次の日はミルクくれー!って泣かれましたが、座って抱っこして、ミルクはもうないないだよー、ねんねだよーってお話してからおやすみ!と寝かせたらまた時間はかかったものの寝てくれました。
翌日からはもう何もなくおやすみしたらねんねモードで長くても30分で寝てくれるようになりました(๑° ꒳ °๑)- 12月15日
-
みぃ
ちゃ。さんみたいにミルク離れ出来ると良いんですが(>_<)
まず夜中ですね‼︎
前、ミルク辞めようとして夜中から始めたんですが大泣きで泣き止まなくて飲ませてしまい断念したんです(>_<)
親が頑張らないと駄目ですよね(>_<)
コツとか何かないですよね⁇(>_<)- 12月15日
-
ちゃ。
すぐぽいっと出せない分、おっぱいよりはやめさせやすいとは思います。
泣いても抱っこしてなんとか頑張ってもらったり、気をそらしたり、、
うちは夜中のミルクは泣いて起きても薄目開けて様子見ながら無視して、、ってしてたら、飲まなくても寝入るようになったし夜中起きることもなくなりましたよ(๑° ꒳ °๑)
多少親も努力しないと、長く飲ませてる分難しいと思います、、- 12月15日
-
みぃ
さっそく起きてしばらく大泣きです(>_<)
ギャン泣きすると家中に響きますよねw
ミルクは哺乳瓶であげてましたか⁇- 12月16日

まあや
明日で1歳のママです!
哺乳瓶をそろそろやめるようにしていかないと
この先どんどん大好きになり
やめさせるのが大変になります💧
離乳食、うちの子は食べムラありますが
1日トータルで考えて
食べる量もそれなりになってきたので
朝のみ200、水分補給の意味も込めて飲ませてます。
毎食後、おやつ、寝る前の5回だったのを
3回、1回と徐々に減らすようにしました!
-
みぃ
うちは1歳半までには辞めたくて前回、中止にしました(>_<)
少しずつ回数を減らすしかないですよね(>_<)- 12月15日

パッチール
まずは夜中はやめた方が良いですね。
起きちゃうんですか?
夜中のミルクはうちも半年くらいでやめました。
泣いてもあげてません。
1歳で哺乳瓶は卒業して、朝だけフォロミを200あげてます。
うちもミルク大好きで、朝は催促されます。
1歳前までは寝る前も哺乳瓶でミルクだったんですが、止めようと思ってあげなかったら普通にやめられました。
お茶をあげています。
-
みぃ
夜中から辞めてみたいと思います。
夜中は目を覚ましちゃうんですよね(>_<)
オムツのせいもあると思うんですが、起きてグズり泣きます、、
泣いてもあげないで泣き止みますか⁇- 12月15日
-
パッチール
んー、元々夜中はあげないと決めてたので、本人も夜中泣いて起きてもミルクをもらえると思ってないので…
なんとかあやして寝かせてますが、初めのうちはお茶とか白湯とかに替えたり徐々になくしていくしかないですかね。
日中のミルクも哺乳瓶なんですよね?
それをまずはストローとかコップであげるようにして、哺乳瓶卒業してからの方が良いかな?- 12月15日
-
みぃ
ミルクは哺乳瓶であげてます。
マグにミルク入れるとなんか嫌がるんですよね(>_<)- 12月16日
みぃ
たくさん飲むんです(>_<)
虫歯になるのも心配で、まず夜中から辞めてみたいと思います‼︎