※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

2歳過ぎてもおしゃぶりをやめさせる方法について相談です。保育園では禁止なので寝る時だけ使っていますが、外すと大泣き。2人目の出産で情緒不安定で手放せず、自然に取れるか不安です。

2歳過ぎてもおしゃぶりしてたお子さん、どうやって卒業しましたか?😥
卒乳はすんなりできた娘ですが、おしゃぶりが外れません。
保育園では、おしゃぶり禁止なのでなしでも寝れてるのですが、夜寝る時だけは、ちゅっちゅっ!って言います。
ほんとは、もう少し早く卒業させる予定でしが、2人目妊娠で色々とトラブルがあり、2人目が産まれて情緒不安定な所もあったのでおしゃぶりを使ってました。
試しに、ちゅっちゅなくなったよ〜って隠したら大泣き&出して貰えるまでずっと探してました😓
2人目がまだ3ヶ月ということもあり、私自身も大泣きされるとすぐおしゃぶり与えてしまいます、、、、
2歳過ぎても吸ってるということは、自然に取れるなんてありえないですかね、、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちちょうどこのまえ卒業しました!
2歳4ヶ月でした😳

昼も夜もしてたんですが
同じく、ちゅっちゅはちゅっちゅの国に帰ったよ🥺
って言って隠してたらスン。。とそのまま遊びに言って、また思い出してちゅっちゅどこ?と言ったらまた同じこと伝えて…としてたらその日昼間しなくて、そのまま夜もバイバイだねーって言って一緒に寝たら無しで寝られたのでそのまま卒業でした😳

ただうちは二人目できる前だったのでメンタル的には安定してたというか、昼間も咥えててもほぼ吸って無くて口寂しくてつけてたみたいな状態だったので、もしかしたら寂しがってる今の状態だと難しいかもしれないですね😭

でも、小学生で吸ってる子いないと思うので自然になくなっていくと思いますよ!😳