 
      
      3歳半の息子がアスペルガーか疑っています。感情表現が苦手で他人の感情が理解できない。幼稚園での行動に悩み、検診で相談予定。
3歳半の年少の息子のことです。
最近アスペルガーかも?と疑ってます。
昔からこだわりが強かったり、癇癪は多少短くなったきましたが未だにあります。(1時間くらい泣いてたのが30分くらいに)
夜通し寝れるようになったのも1歳2ヶ月の時が初めてで、今でも週の半分くらいは夜泣きというか夜中にいきなり泣き怒った感じで叫んだりします。いきなり癇癪が始まる感じです。
娘が生まれるまではこんなものなのかなと思ってましたが、娘を育てていると息子の育てにくさを感じるようになりました。
幼稚園の担任の先生から度々言われているのが、
・自分の感情、気持ちを表すのが苦手
(なんでしたの?とかどう思う?とか)
→先生が1対1でかなり時間をかけて話を聞いてくれたらなんとかちょっと何が嫌だったのかわかったりもする。集団だと無理。
・他の人の感情がわからない?伝わっていない?
例えば以下のような感じです。
・仲良しのお友だちの水筒に雑草をのせた。先生が見てたのですぐ注意してくれたのですが、本人曰く喜ぶと思ってやった。同じことをされたらどう思うか、同じことをもうしてはいけないということなど先生がお話ししてくれたが、伝わってるか微妙。
・教室で次○○するという指示があるのにお友だちとふざけている。息子以外の子は先生が怒りそうな雰囲気を察してやめられるか、注意を1回されたらやめられるが息子だけやめられない。
他にも色々と注意されてもへらへら笑っていたり、目を合わせなかったり、形式上ごめんなさいはできるけどしっかり伝わってる感じがしない。注意されてるのに笑ってたりして表情が追いついてない?と担任の先生には言われました。
これは家でも感じています。
他にも今までできていたことをやらなくなったり、しなくなっていた悪いことをしたりも続いています。
これに関しては幼稚園に入ってからなのでストレスだったり、お母さんと家で過ごしてる妹への嫉妬とかかなとも思うのですが。
こだわりの強さ、癇癪、感情のことが引っかかり少しアスペルガーを疑っています。
もうすぐ3歳児検診があるのでそこで相談しようと思っていますが、こんな3歳半はある程度いますか?やはり発達に何かしらあると思われますか?
- ママ(5歳5ヶ月, 6歳)
 
            ママ
追加でお願いします。
3歳半くらいの子って空気読めますか?
娘はすでに空気読んでるなって思うのですが、息子はまったくで、、
 
            退会ユーザー
うちの5歳の子と似てます。
暗黙の了解とか空気を読むとか人との距離感 が苦手です。
3歳のときはあまり気にしてませんでした。
ルールは守るので、本当に駄目なことはしないです。
叩いたりとかバカとかは言わないですが、悪気なく相手を怒らせてしまうことがあります。
うちもアスペルガーかなと思ってます。
- 
                                    ママ コメントありがとうございます! 
 
 息子も基本的には教えたルールは守れるのですがダメなものはダメって感じで覚えて、理由を話してもピンときてない感じだったり。
 悪気なくっていうのとてもわかります。だから説明してもなぜ怒ってるのかわからないみたいで。
 
 悪気なくでも何かしらしてしまった時とかはどう対応されていますか?
 
 もしよろしければ教えていただきたいです🙇- 9月28日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 やめてって言われたらやめよう、とか相手がどんな顔しているか見てね と言ってましたがあまりピンときてませんでした。
 娘ちゃんは〇〇だから〜したんだね。でも誰々は〜したら嫌だったんだって とか言ってます。
 
 発達相談では
 娘が悪いわけじゃない、元々こういう子。周りがみえてなく分かっていないだけで、悪気があるわけじゃない。怒らないで褒めてあげて。
 具体的に教えてあげて(例えば静かにして。だけではなく、ここは病院だから体調悪い人がたくさんいるよ。元気ないときにうるさくされるとしんどいよね。だから静かにしよう)
 絵本をたくさん読みきかせる。
 大人が間に入って説明してあげて。
 と言われました。
 
 先生にも娘には言わないと分からないことが多いので、声かけてくださいと お願いしました。- 9月28日
 
- 
                                    ママ とても詳しくありがとうございます! 
 参考になります!
 
 幼稚園でも家でも注意されることが多いのでもっともっと褒めようと思います。
 伝わらなくて説明を諦めたくなるのですが諦めずに言葉を変えて伝えていきたいと思います。
 
 本当にわかりやすくありがとうございます!!- 9月28日
 
- 
                                    退会ユーザー 私も怒ることが多かったし、先生に指摘されてめちゃくちゃ凹みました。 
 誰が悪いわけでもなく、こういう子なんだと思ったら
 少し楽になりました
 
 褒めてきましょう♡- 9月28日
 
- 
                                    ママ そうですよね。。 
 私も私の育て方が悪かったのかなと思ったりしました💦
 
 はい!お話聞けて心が少し軽くなりました!
 ありがとうございました😭✨- 9月28日
 
 
            ママリ
内容を読む限りその気はあるタイプかな?という印象です🤔
ですが書かれてないことで問題なくできることもたくさんあると思うのでこれだけで判断するのも難しいなと思いますが😭
月齢の近い同じ年少の息子がいますが空気は読めてるかと思います🤔
上のコメント文がごちゃついてしまって削除させていただきました。すみません💦
- 
                                    ママ コメントありがとうございます! 
 
 やはりありそうですよね。
 客観的に見てありそうだと感じるのかな?とよくわからなくなってきたのでそう聞けてよかったです。
 
 クラスで息子だけっていうのも気になって、しょっちゅう先生から電話があるので悩みまくっていて😂- 9月28日
 
 
   
  
コメント