※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の娘がパパに寄り付き、ママをスルーすることに悩んでいます。愛情不足や育児方法に不安を感じています。娘がママを必要としてくれる日は来るでしょうか。

1歳3ヶ月の娘の母親です。
先輩のママさんにご相談したいです。

生まれてから泣きながらの後追いとかも特になく、ママじゃないとダメという事がありませんでした。
そして1歳を過ぎてから特に、娘に必要とされている感じがしなくなりました。
朝起きて私が目の前でおはようっと言っても全くスルーしてリビングに行きます。
パパがいるとパパに向かって手を上げて抱っこを求めに行きます。
娘を抱きしめて大好きだよーとか言ったりしても嬉しそうにはせず真顔です。
お昼寝から起きてぐずっている時は一瞬抱っこを求めますが、すぐに離れたがります。
眠い時、お腹が空いた時、どこかを打ったして痛い時や機嫌が悪い時は全部パパの抱っこじゃないとダメで、私が抱っこをするとパパの方に向かって手を広げます。

とにかくパパが大好きで、私の存在は空気、スルー💦
え、わたしの事見えてる?必要?ですよね?
居てもいなくても平気という感じがして、
ちょっと最近娘に上手く笑えないです😀こんな感じで目が笑ってません…

パパっ子なのは良いのですが、
あまりにも私の存在をスルーすぎて、愛情不足なのか?
育児の仕方が良くなかったのか?と不安になっています。

うちの娘はおかしいでしょうか。
娘に必要とされる日は来るのでしょうか。
完ミだったし、それもあるのかな…
思い描いていた1歳と全然違って、
ママママって言われている方が羨ましいですとても🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした😂うちはパパにもそれほどでしたが(笑)人より物が好きでした。

本当にさみしいですよね🥹後追いとか夢見てました😭誰に抱っこされてもママには手を伸ばさないし。私いなくても多分平気なんだな。って🥹
ちなみに今6歳ですが、甘えてくれますが基本的にママいなくても大丈夫なタイプです🤣私が入院した時も涙ひとつ流さずパパと楽しそうでした😅しかも最終日にはママ帰ってくるの嫌だね🥴とか言ってたらしいです😭
下の子は逆で後追いあるし、ママが良いって感じなのでもうめちゃくちゃ新鮮だし嬉しいです😆ただ、最近メンタル強くなってきて若干平気な所も増えてきてます😳育て方なのか?とも思いますが、性格って大きいです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    上のお子さん、同じ感じだったんですね。貴重なご意見です✨
    私いなくても平気なんだなって思いますよね、本当に寂しいです…。
    なるほど、生まれ持った性格だったら仕方ないですね😭
    うちも大きくなってもサッパリした感じのままな気がします…
    下のお子さんはママっ子なんですか〜💓羨ましいです!本当、子どもってその子その子によって全然違うものなんですね☺️

    • 9月28日