※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかたん🔰
家族・旦那

愚痴というか苦しくて投稿させていただきます。3月にプロポーズしてもら…

※長文失礼します。
愚痴というか苦しくて投稿させていただきます。
3月にプロポーズしてもらい今月入籍した新婚1週間の26歳女です。旦那は27歳。
新婚とは言ったもののお互い高校生からの付き合いで、一緒にいる年月は入籍日に10年目を迎えました。
これまでいろんなことがあり、何度かお別れもしているのですが復縁し今に至ります。
また7月には妊娠が発覚し現在5ヶ月目前というところです。
体調的にはまだつわりは抜けきらず、気分の悪い日が続いています。

旦那とはもともと価値観は違うことが多く、喧嘩もたくさんしてきました。
自分が明らか悪いと思う時は互いに悪いと思った方から謝ることができるのですが、どちらも相手に不満や何らかのモヤモヤが感じられた際の口論はなかなか解決できずです。
特に私の方が旦那に対して不満を感じる頻度は多く、話し合いを持ちかけようとしますがいつもめんどくさそうな態度で話し合う姿勢を見せてくれません。というか正直態度は悪く、私に対する言葉選びもきついです。私が傷つくとわかっていてわざと傷つけるような言葉を投げかけてきます。
最近も私が旦那の言動や行動、頼りなさをストレスに感じることがあり最初は落ち着いて話しかけますが、向こうの態度の悪さにそのうち感情的になってしまい喧嘩になってしまいます。
(私はわかってもらえない、落ち着いて話し合えないことに落ち込み1人で泣いてしまうことも多いです。)翌日になり謝ってくることもあり、私も長引かせないよう機嫌を直しますが、こんなことを繰り返しているうちに、正直しばらく旦那と話すことを辞めたいと感じています。というかなぜ、結婚してしまったのか、、と夜中はそんなことばかり頭の中をめぐります。

妊娠中で私が不安定なのがいけないのかもしれませんが、(将来に対してということではなく)今、モヤモヤすることはなるべく早く解決しておきたい気持ちが強いのです。
旦那の日々のストレスにも配慮し、したいことをする時間もかなり設けているつもりなので、話し合いをもちかけるタイミングなどには気をつけているつもりです。

何が言いたかったのか、アドバイスが欲しいのか自分でもわかりませんが、少し疲れたのでどなたか共感してくださる人がいたらと思いここに気持ちを吐き出してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目の妊娠中は不安定+夫と意見や価値観が合わずしょっちゅう喧嘩してました🌀
離婚寸前レベルの喧嘩も何度かしています🫠

話すこと辞めたいって思った時は無理して話すのをやめても良いと思います💭
私もそうでしたが、もやもやしてるときに無理して話すと余計に嫌な部分見えてしまうし、言葉が無意識に刺々しくなっちゃう気がして🥹

私も早く解決したい派の人間でしたが、そのこだわりを捨ててからは少し楽になりましたよ😌🌱

私自身の考え方が少し変わってから子供が生まれて、その後は喧嘩ほぼ0でここまで結婚生活が続いています👌

最初のうちは慣れないし、自分の中でもやもやが残ってしまいますが、少しでも趣味や息抜きをする時間作ったり、誤魔化しながら過ごしてました😌
まだまだ体調が優れない日はしんどいと思いますが、ご自愛ください🫶

  • ゆかたん🔰

    ゆかたん🔰

    温かいお返事ありがとうございます🙇‍♀️喧嘩すると本当に体力奪われますよね、、なんでこんな噛み砕いて説明しているのにわからんの?とか、なんでそんな態度なわけ?って苛々が増幅していきます。
    そうですね、そこのこだわりを私も捨てないと前に進めなさそうです🥲
    同じような方がいて温かい言葉をいただけてとても心強い気持ちで救われました!
    ルイさんもあと1ヶ月程度で出産の予定と思いますが、無理しないでくださいね💓

    • 9月29日
deleted user

うーん。
冷たいようですがそう言う相手だと思って諦めるしかないのかなと🥲
相手の話を全て鵜呑みにするのではなく、スルーする力をつけるのも大事ですよ。特に今は妊娠中で気持ちの浮き沈みも激しいですし、子供が産まれたら尚更です。

  • ゆかたん🔰

    ゆかたん🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね、、たぶん私にはスルーする能力が確かに少ないかもです。ただ、スルーして改善の方向に行けば良いのですが、諦め続けて夫に対する気持ちが冷めるのも怖くて。
    10年近くも一緒にいるのに距離の取り方って難しいですね。

    • 9月29日
my

私も23歳で旦那と結婚し、新婚当初は本当に喧嘩が絶えなかったです。
半分勢いで結婚してしまった部分もあったのと高校生のころの元彼っていうのもあって、当時はすごーく頼りになって優しくて怒らないような人だったから当時の記憶と自分の若さで頭の中お花畑状態で結婚して相手の本性が出てきて一回スイッチ入ればめちゃくちゃ罵声を浴びされてこちらも負けずと言い返すと向こうもヒートアップして、、結婚してすぐに離婚したいとか普通に考えてしまうほど。
でも私もだいたい旦那が分かってきて喧嘩は減ってきました。
向こうに変わってほしいと願うばかりでは何も変わらない。こちらが折れて大人になろうと意識するようになってからは喧嘩も減りましたし旦那も丸くなってきた気がします。
子供の力もめちゃくちゃあります。
妊娠当初もすごく不安定で旦那に対しての不満も絶えなかったです。
きっと月日が解決するかと思います!
もちろん話し合いも大事です!
お互いまだまだ若いですし焦らずやっていけばいいと思います!

  • ゆかたん🔰

    ゆかたん🔰

    温かいお返事ありがとうございます😭
    関係が長かったり昔付き合っていた経験があると、慣れというのもあって余計言い返してしまいますよね、、。
    こっちが折れられる場面では折れているつもりなのですが、大人になろうと毎回折れていると相手が「俺は間違ってない」など反省しなかったり同じことの繰り返しにならないか不安になってしまうんです。誰でもそうだと思うのですが、同じことで何度も気分を悪くしたくないと思ってしまって、、
    結局、本当に悪いと思っているのかとりあえず謝っているのかはわかりませんがこの投稿後には旦那が謝ってきました。(毎回このパターン)
    でもmyさんのお返事を見て、自分がしんどい時は自分の穏やかになれる方法を取ろうと思えました!
    時間が解決すると思って焦らないでやっていきます😊
    ありがとうございました♪

    • 9月29日
  • my

    my


    とっても気持ちがわかりすぎます!
    私の旦那は未だに謝ることができない
    可哀想な人です(笑)
    自分が悪いと思わずこちらが折れて丸く収めようと謝ることが辛い時期もありましたし、今も私悪くないのになんで謝ってるんだろ?バカらしいと思う日もあります。
    ごめんと一言言われれば自分の気持ちも穏やかに切り替えれるのになーて思いますし。
    でもはるかに結婚当初よりマシです。
    私自身がムカつきすぎて泣けてくることも減りました(笑)
    きっと旦那に鍛えてもらったんだと思います😂
    ちなみに同級生じゃなくて私の旦那は2個上なのでしょーもない小さい男♪って心の中で思ってます(笑)
    お互い頑張りましょうね☺️

    • 9月30日