※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に時間がかかり、食欲が不安定。夜間授乳が多く、同じ月齢の子と比べて大きめ。改善策を知りたい。

離乳食を食べるのに1時間ぐらいかかる&あまり食べません😭
本に書いてある通り30分とかで切り上げてしまったら1日のトータル量に到底足りないので、あまり口を開けてくれない娘と毎回格闘しています💧(まだ固いものが苦手でおえおえするので柔かめの食材です)
それでも食べムラがあり、夜中お腹が空くのか夜間授乳が毎日1回、多い時は2回あります。(ミルクを飲むまで泣き止みません…)
同じ月齢の子はもう卒乳してたり、夜間授乳は必要無いと聞くのですがどうしたらいいのやら😢
体は同い年の子よりも大きめです。(よく2歳ぐらい?と聞かれます)

似たような悩みの方いますか?これをやったら改善した等もあれば参考にしたいです💦

コメント

deleted user

うちは手づかみ爆食いです🙄💓

はな

大きく口をあけて、食べるところを見てせやってみて?と楽しくやり取りとしてたら、やってくれてその時に食べされました笑
おー!大きなお口すごーい!
食べれたね!!美味しいね😋と
毎日ひたすら頑張ってたら、今では
1人でパクパク早食いです💦

はじめてのママリ🔰

うちも食べませんでした。
ミルクと哺乳瓶も拒否だったので本当に悩んでいました。

ミルク飲んでくれるならまだ安心だと思います☺️
卒乳の時期にはこだわらず、離乳食とミルクの両方で栄養とっていっていいんじゃないでしょうか。
夜間授乳もお子さんが欲しがるならあげていいと思いますよ。

ちなみにうちは1歳半まで母乳あげてました(わたしが持病で入院したので強制的に卒乳となってしまいましたが、入院がなければまだ卒乳の時期は遅かったと思います)。

⭐︎

これが正解かは分からないですが
乳首にバンドエイドを貼ってみて痛いのって伝えるのはどうでしょう
😂😂

自然にご飯を食べれるようになるかも知れません。

栄養が気になるなら
フォローアップルク
は飲ませるようにしてみては

もうやっていたらすみません!


あと、市販のやつも、結構いいので、試してみては?( ¨̮ )
初めてのママリさんが消して料理が下手とか言ってるのでは無いです!
私は、よく市販のやつも食べさせていました!!

♥️

今お子さんは1歳ですか🙂?
食後のタイミングで、ミルクをあげてもいいのかなー?と思います😊
年齢があがってくれば哺乳瓶でなくても、ストローマグやコップでもいいのかなー?と☺
保育園に預けると、爆食のわが子でも1歳2ヶ月とかまで食後にミルク飲んでました!
家ではあげてないんですが…というと、食事で補いにくい栄養もあるので…と教えてもらいました😊
補食として朝昼晩の食事の際に牛乳みたいにあげてる家庭や、フォロミを毎回上げている友人もいましたよ♥

はじめてのママリ🔰

うちもまだ柔らかめご飯です😅
食べるのも1時間くらいかかります😂
今のところ特に切り上げたりはしてません!
昼食後とお風呂後にフォロミをマグで200ずつあげてます!
ここ最近フォロミにしましたが、この間までミルクが残ってたのでミルク飲んでました😅
夜間授乳はしてないですが、お風呂後にミルク飲んでも夜中起きますかね?

mika

夜間のミルクは歯に良くないので辞めた方がいいと思います(´・×・`)

歯磨きの意味が無くなるし。虫歯になりますΣ(゚д゚;)

離乳食は1日の量に足りてなくても30分で切り上げてもいいと思います(*´罒`*)
量は個人差あるし。

それよりも今はママも子供も楽しく食事時間を過ごす方が大切な気がします♡

はじめてのママリ🔰

おえおえする、というのは、咀嚼ができてないのではないでしょうか??🤔
本人が噛み砕き、飲み込む量がまだよくわかっていない、というか…😅
柔らかめだと、あまり噛まずに飲み込みますよね。

寝る前にミルクはあげていないですか??
うちは、寝る前のフォロミは、1歳5ヶ月まであげていました。
1歳2ヶ月で哺乳瓶を卒業させました。
それまで、牛乳に変えて、卒業させた、という方もいらっしゃるようでしたが、うちの子は牛乳を単品で飲まなかったので、フォロミを牛乳で割って飲ませていました😂
哺乳瓶を卒業する頃には、牛乳と半々の割合で、息子も騙されて飲んでいました🤣
哺乳瓶は、虫歯になる、というのを、このママリで散々言われて、卒業させた感じです😊