
コメント

ちゃんまま
うちは幼稚園でしたが言い聞かせてました!
明日○○ちゃんちにいく約束した!って言われても勝手に約束したらいけないよ?相手にも都合があるしうちはよくても向こうがダメなときもあるからね?
遊びたいときはママ同士で良いか決めるからねって感じでした!

マリオ🥸
うちも基本的に勝手に約束しないで大人も含めてみんなで調整しようね、と伝えてます!
周りのお母さんもそうでしたので、子供だけで予定を決めてくることは私の周りにはありません。。。
-
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
子供の約束を軽く見ていたところがあったかもです💦- 9月27日

はじめてのママリ🔰
そのまま大きくなると小学生とかひとりで合同するようになったときに
「約束したはずなのに約束の公園にこないな??まぁ来るまで待ってよう」とひとりで遊んでいて犯罪に巻き込まれたり、行方がわからなくなって捜索が必要になったりしますよね…
逆に約束していたのに「暇じゃないから行かなかった」で、相手の子が「ポンポンさんちの子と公園で遊ぶ約束したって出て行ったのに、全然違う場所で事故に遭って亡くなった。約束していた公園にきちんときてくれていたら…」という事態も起こりうるわけで🤔
そういう習慣は幼児期からきちんとつけていかないといけないと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
誤字ごめんなさーい😂
×合同
○行動
です- 9月27日
-
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
小学生になった時の事まで考えていませんでした💦
約束を守る事の大切さを軽んじていましたね💦- 9月27日

退会ユーザー
相手の家とかは相手の都合もあるので困りますが、外ならべつにいいかなと思ってます😂
ただ、こちらに用事があって行けず連絡取れずだと相手も困らせるしすっぽかすわけにもいかないので、やはり親の確認はいるのかな〜と思います🤔
-
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
うちの子は公園での約束だったので↑の考えでした(^◇^;)
子供の約束だしすっぽかしても、すっぽかされてもって軽く考えてましたね😅- 9月27日
-
退会ユーザー
公園なら全然いいと思います🥺💕
私はすっぽかされるのは全然いいけど、すっぽかすのは公園行けないよどうするの?!と引きずるタイプなので😂- 9月27日
-
ポン☆ポン
ありがとうございます☺️すっぽかしてしまった時は、ちゃんと園で謝る事を伝えれば良いかなって感じでした💦
- 9月27日

ガオ
私も同じ考えです(^^)
でも子供たちが何度も出会えなくて悲しそうだったので1回だけ親同士で約束して遊んだことはあります👌
家に遊びに行くじゃなくて公園とか外ならいいかなと思ってます😅
-
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
同じ考えでしたか✨✨
でも何回も会えないとかになると可哀想になって来ますもんね😅親の確認って大切ですね💦- 9月27日

chun☺︎
幼稚園ですが、お迎えに行った時にすぐ子供に確認するようにしています。
基本的に降園後は児童館か公園で遊ぶので、お友達と約束したと子供が言ったら、相手のお母さんにその場で確認します。
クラスのお母さん全員と連絡とれるようになっていて、子供達もお友達と遊ぶ約束をしてくるのが嬉しいみたいなので、親同士がしっかり連絡取り合える環境だし今はこのままで良いと思っています😊
-
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
お母さん同士連絡取れる環境だと、確認とりやすくて良いですね☺️- 9月27日
ポン☆ポン
返信ありがとうございます😊
家へ行くとかの約束は勝手に約束しても行けないと言い聞かせますが、公園とかだと↑の考えでした(^◇^;)
保育園だとママ同士のつながりとか全く無くて↑の考えになってたかもです😅