
コメント

ゆう
横並び希望でしたが、縦並びになりました☺️なれたらなんて事ないです☺️

てんてんどんどん
横並びです!
間取りの条件が横並び第1位にしたくらいです😂
理由は動線ですかね🤔
無駄な動きをいかに減らして家事を終わらせたいと言う私のぐうたら主婦の希望です🤭
-
MMama
やはり動線がいいのは横並びですよね🥺✨
私も少しでも無駄な動きを減らしたい派です(笑)- 9月27日

m🍏
縦並びにしました🤭
-
m🍏
理由は椅子に座ったときキッチンが見えるのが嫌だったからです😂
- 9月27日
-
MMama
確かに😳!
横並びだとキッチン丸見えですね💦盲点でした!
来客があった時とかももろキッチン見えてしまいますね💦
ちなみにキッチンはフラットタイプですか?立ち上がりキッチンですか?- 9月27日
-
m🍏
立ち上がりでキッチンの手元が前から見えないようにしてます🤭
- 9月27日
-
MMama
立ち上がりキッチンの方が隠れていいですよね😍
- 9月27日

ママリー
縦並びです💡
土地の形的にそっちの間取りの方が収まりが良かったから。
あまり横並びにこだわりはありませんでした。
キッチンカウンターを広めに取って、料理は一旦そこに置いてます。
-
MMama
私も縦並びの方がスッキリして坪数が削減できる気がします💦
そうやって配膳すると楽にダイニングまで運べそうですね😊
キッチンはフラットタイプですか?- 9月27日

はじめてのママリ🔰
あえて縦です。
横は絶対に無しと思ってました💦
キッチン丸見えだからです。私はキッチン常に綺麗にできないので⋯🙄
あとシンクにしてもコンロにしても水か油が絶対にテーブルに飛んでて汚いなと😭
-
MMama
私もキッチン常にキレイにできない自信があります...💦笑
そういう人は縦並びの方が良さそうですね🥺‼︎
確かに水や油はねも気になります💦💦
キッチンのタイプはフラットタイプですか??- 9月27日

ママリ
縦です😊
キッチンは綺麗にはしていますが、LDから見たくないので、見えないように立ち上がりにしてカウンター広めに作ってもらいました☺️
出来上がった料理や食べたあとはカウンターに置いてテーブルに置いたり引き上げたりするので、それほど大変だと思ったことはないです。
横並びにしても、おかわりとかでも結局リビング側に座っているとテーブルがキッチンとくっつけていたらぐるっとまわらないといけないですし、
荷物の買い出しなどで家に入れる時もぐるっと回ってキッチンに行く方が面倒だなぁと思って縦にしました。
LDKが広い家ならキッチンと離して横並びはありかもですが、それでも私は縦の方が便利ですねぇ🤔

退会ユーザー
横並びです。
賃貸の時に縦並びでわざわざぐるっと回るのが面倒だったので。

ママリ🔰
横並びです☺️✨
実家が縦並びで不便だったので😂😂

しーちゃん
横並びにしました❤︎
配膳等が楽です🥳
子どもの、「おかわりー!お茶ー!」等の対応もできますし、我が家は私が座るすぐ後ろにカップボードがあるので、
座りながらお箸を取ったりスプーンを取ったりできるという
ズボラな私向けに設計されました😂笑
立ち上がりのあるキッチンなので、元々リビング側からはキッチンの手元が見えないようになっており、
尚且つ友達が来た時にはキッチン側の席には友達は座らないので、
とっ散らかってるキッチンを見られることはありません💓
そもそも今はあまり来客も来ないのですが…!笑

もこもこにゃんこ
横並びです😊
横並びが良くて、頑張って間取り考えました。
使いやすくて良いですよ👍
ダイニングとキッチンの間に胸くらいの高さの壁を作ったので丸見えにもならないし、水も飛ばないし、ダイニング側にニッチ作ってコンセントも付けたので使い勝手も良いです✨
MMama
ほんとですか🥺
配膳慣れたら楽にできますか❓
ご飯中におかわりとかでまたキッチンの方に行くの遠いなってなったりしますか?💦
ゆう
ペニンシュラ?キッチンというのでしょうか🤔
オープンなキッチンなので、そのまま配膳してますよ☺️
配膳はめちゃくちゃ楽です☺️
ご飯のおかわりは、たしかに一旦キッチンまで行きますが、そんなに苦な距離じゃないですよ☺️