
発達障害の子供に対する義母の理解不足に悩んでいます。義母が子供の特性を受け入れず、旦那に似ていることを気にする様子が不快です。イライラせずに対処する方法はありますか。
発達障害の子供の理解を得られないのが辛いです。
義母が、息子の発達障害を受け入れられず
ものすごく、面倒臭いです。
何かを話す事に(元幼稚園の先生だったので)こんな子居たよ。
私が勤めてた頃(10数年前)は、居たよ。こんなもんだよ。
なんで、普通幼稚園に行かせないのか。
なんで、自閉症だと言われたのか。当てはまっただけじゃん。
自閉症じゃなくて普通の子だとか。
発達障害だから、大きくなるにつれて治るんでしょ?
ただ、今は項目が当てはまる。当てはめただけでしょ?とかウダウダ
何か話をする度に言われて嫌気がさします。
長男が旦那に似てると言うことが嫌で嫌で仕方ないみたいで
(元々、旦那も義父も義祖母も陸上してて足も速いのに)
「○○(旦那に)似て足が早いね〜」と実母が話すと物凄く嫌な顔をしました。
それ以外にも、
旦那との身長差10cm程なのに
「○○さん(私)に、似て背が高いね〜」とか
「○○(私)に、似て優しいね〜。下の子は、どうかまだ分からないけど…」とか
ぜーんぶ私に似てるといってきます。
別に、不満は無いのですが…
あからさまに、旦那に似ているのが嫌だと言っているように聞こえて仕方ないです。
旦那もたまに言ってきてものすごく腹立って
「どっちに似てるとかどーでもいい。二人の子なんだから
どっちかに似てて当たり前じゃん?それをウダウダ言うな。うるさい。
ホンマに、鬱陶しい」と言ってしまいました。
旦那に似てるのはホントだし
むしろ私に似てる所なくね?ってほどなのに…
ウダウダ何かある事に言ってきます。
何か、イライラせずに済む方法ありませんか?
- 怪獣達のママ🦖(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

moon
昔は発達障害って言葉が浸透してなかったから診断つく子が少なかったけど、今発達障害という言葉がかなりオープンになったおかげで発達障害の診断つく子が多くなっただけで、実際昔と今は診断があるかないかの違いで確かに何も変わりは無いよ?だけど、診断あるおかげで療育が出来て治りはしないけど、上手く付き合っていく方法が身について本人も家族も生活しやすくなったんだよ。
と私ならいいます。
うちの長男も発達障害です。
自閉症とADHDでしたが、年齢と共にやはり遅れはどんどん広がり中学入学前に知的障害の診断に至りました。
受け入れるのはご両親だけでもいいのではないでしょうか?
いっそ「理解しようとしないなら結構です。私が受け入れられていればそれでいいのでこの子の発育についてもう何も言わないで下さい。元幼稚園教諭とは言え何も知らないんですね。」ってサラッと言っちゃっていいかもです。
こんな事も知らなかったの!?くらいの勢いで。
当てはめてるんじゃなくて現にそう言う項目があるんです。
そんな行動なければ当てはまることもなかったわ!!!!!!!
取り乱し失礼...。
次男も今怪しく経過観察中で。
義母さんの言葉聞いて治るとか思ってる事も何言ってんの?って思っちゃって。。
まさか発達障害の事も怪獣たちのママさんに似てるとか言いませんよね?
親子で似てる似てるってうざいっすね。

り
義母とは縁切りましょう😂
2人の子だもんどっち共にどこか似るのは当たり前でそれをいちいち見つけてここが似てるあれが似てるとかもうキリないw
しかも自閉症の症状当てはまってるのは事実で、それが自閉症なのかたまたまなのかはどっちでもいいけどとりあえず今は息子が過ごしやすい幼稚園に入れてるだけじゃん普通でも普通じゃなくても本人が過ごしやすいならどこでも良いのよ😌
-
怪獣達のママ🦖
縁切りたいです😔
でも、旦那の前でしないから同居当時から
色々言われてる
「例えば、最近洗濯物外に干さないのはなんで?」とか「帰りが遅い」とか
「出掛けすぎじゃない?」とか同居解消したいと言った時にも
「長男は家に帰るものだ」とか小言を言われた事を伝えて義母に言っても
私は、言ってない。と言うから証拠もない私が毎度責められます…。
それは、それで疲れてしまって…
旦那に、なんで俺の親が嫌われないといけないんだ
なんかした?お金も出してもらってるのに
と言われて……
ふたりの子供なのに、キリがないのに、いちいち言ってきます。
ほんとに、毎度腹立ちます
すみませんね。お宅の可愛い可愛い息子さんに似てしまっててって、思ってしまいます(笑)
自閉症が当てはまるのは事実ですし
正直、どっちでもいい。と言うのに対しても「どっちでも良くない!ちゃんと検査してもらって」と言い張る義母ですし…
幼稚園に行かなくても別によくね?って感じです。
ほんとに、(孫)子供のことを考えてたらどっちでもいいと思うんですけどね……- 9月27日
怪獣達のママ🦖
私もサラッと昔と今は違うんです。そういう子が増えてるんです。診断がつく子が増えてるんです。とは、伝えてますが……
どーしても、医師から遺伝子が関係ある。と言われて
それ以来私に似てると言い始めました(笑)
同じ診断です。
年齢と共に遅れはどんどん広がりますよね……
私も覚悟しなきゃと思ってます。
受け入れてくれないなら良いです。
でも、口出しが多すぎて……この前も旦那と「あの子よりマシだ」とか「あの子より普通だ」とか話してて殴りかけました(笑)
ほんとに、何も知らないみたいです…
「昔は、そんな子が多かったかもしれませんが、それが今の時代は発達障害になって療育に通うようになってるんです。」と何回言ったことか…
「わかってるよ」の裏側が全く分かってなくてこいつには、脳と耳があるのか
と思った事もあります
私も結構、取り乱しました…
私も、次男が怪しいのに…明らかの否定から入られて2語文も喋るけど、発達的には言葉も遅い気がするし落ち着きないよ?とか言うけど
「4歳すぎても喋らない子も致し男の子は遅いし…。落ち着きないってまだ、2歳じゃないの〜」とか言うけど、息子はそれで診断書降りてますけど?って感じです(笑)
治るとか思ってるのも、何言ってんの?って話ですよね(笑)笑いそうになりますよね……
発達障害も私の血だと言いたいみたいです🩸(笑)