![ミツキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1-2週間は実家に里帰り予定。夫から実家で過ごすよう言われているが、犬猫のことも心配。義実家にも寄りたいがキツいか。
産後の里帰り、義両親に会うタイミングについてです。
産後1-2週間ほど実家に帰る予定です。実家と自宅は同じ市内で車で1時間程の距離です。私は正直帰らなくていいと思ってますが、
・夫が夜中まで仕事
・自宅で犬猫を飼っているので自宅では犬猫の世話もしないといけない
・産後うつが心配
という理由で夫から実家でゆっくり過ごしてほしいと言われています。
ただ夫が多忙な為、犬猫のことが心配なので1週間ほどで自分が大丈夫そうなら自宅に帰ろうと思っています。
また義実家は実家から車で20分くらいのところです。
産院が面会不可なので、自宅に戻る日に義実家に寄って1時間ほど過ごしてから帰ろうかと思っています。
義両親はとても親切で関係は良好です。義実家に行くと「何もしなくていいからゆっくりしてて!」「息子と結婚してくれてほんとに嬉しい!我が家の神様みたいよ 笑」と快く迎えてくれます。
今のところ逆子で帝王切開の予定ですが、産後1-2週間で自宅に戻るのは無謀でしょうか?逆子がなおったら無痛分娩の予定です。
また自宅に戻る時に義実家に行くのは、たとえ1時間ほどでもキツいと思いますか?
- ミツキ(2歳3ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
入院中はドタバタで睡眠不足もあり、実家に帰ったらすぐ寝てました💦
身体ボロボロすぎて家族と会話する元気もなかった記憶です笑
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
一人目は吸引分娩からの胎盤用手剥離術で二人目は吸引分娩だったので一人目のがキツかったです😂
二人ともトラブルなしでも出産時の状況で産後の状況全く違ったのでどうなるかほんとに分からないです😭
でも帝王切開は経膣分娩よりしんどいのは間違いないと思います😨
二人とも退院後義実家寄って昼ごはん食べてから里帰りしてますよ😊
一人目のときは入院中に授乳が軌道に乗らなかったので大変でした😂
旦那さんが出来る人なら哺乳瓶を除菌して義実家で飲めるように用意して貰っておくといいと思います😊
出来ればケトルも掃除しておいてほしい🤣
二人目は入院中に完母になったし、義母の前で平気で乳出せるようになったので余裕でした🤣🤣🤣
-
ミツキ
ありがとうございます😊
状況によって違ってきますよね💦
状態が良ければ退院時に義実家寄るのもいいですね!
夫がこういうことに無頓着なので、「え、親に会わせる必要ある?」みたいな感じです😥
義両親がフルで共働きなのでそちらの仕事の都合も確認してみます!- 9月27日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
赤ちゃんがどんな子なのかにもよりますが…うちは全然夜寝ない子で、産後寝不足でフラフラだったのでなるべく実家にいて家事の負担をなくしていました😌
義実家に寄る1時間があれば、寝ていたいと思ってしまうかもしれません…😂
2人目は無痛で産み、夜も夫の助けがあったので回復は早かったですが…それでも産後2週間くらいはのんびり体を休めていました☺️
コメント