
来年の働き方について悩んでいます。扶養内で続けるか、社保に加入するか。3人目を考えているが、不安もあります。
働き方について
皆さんならどうしますか?
いま130万以内の扶養内で働いています!
週5の4時間でこのままだと130万越えそうなので来年は週4の4時間にしてもらおうかと思っています。
ですが、ママリを見ていると3人目を考えているなら社保に加入して出産手当金をもらったほうが良い!という意見も出てきて少し迷っています。
3人目、妊活頑張っている訳ではないですが来年には欲しいと思っています。
ただ社保に加入して時間を増やすにも、体力的にも精神的にも大変になりそうで躊躇っています。
ちなみに週1不妊治療に通院して授かった子なので、今回も通院が必要になる可能性があります。
皆さんなら3人目考えていても扶養内で続けますか?
それとも社保に加入しますか?
- mama
コメント

退会ユーザー
体力次第ですが3人目を考えているなら
社保に入って、産休育休手当をもらったほうがいいと思います。
そして可能なら育休後は扶養内、が一番コスパいいかなって思います。
年収200万以下だと厚生年金もほとんど増えませんので厚生年金目当てはオススメしません。
mama
コメントありがとうございます。
3人目考えているならやはり社保に入ったほうがコスパが良いですよね。
年金も増やしたい場合は年収200万以上でないと勿体ない感じなんですね。
細かく見積もりしてみて納得いく方法を主人と選びたいと思います。
退会ユーザー
年収200万でも微々たものですよ。
年収300万でも、増え幅は扶養と比較して年15000円程度です。
月1000円ちょっとです。
うちは扶養にはいったほうがよほどメリットがありました。
mama
年収300万でもその位なのですね!
まだまだ今のところ頑張っても年収200万くらいになりそうなので、扶養内の方が魅力的に感じます💦
詳しくありがとうございます✨