
コメント

まあく
離乳食講習会にいったら、
9.10カ月のカミカミ期あたりからで、十分だと言ってました。
赤ちゃんは、初期や中期のころは、素材の味で十分らしいし、
早いうちから、味の濃いものになれてしまうと、そればっかりなったり、塩分取りすぎになったりして、消化によくないみたいですよ👀
まあく
離乳食講習会にいったら、
9.10カ月のカミカミ期あたりからで、十分だと言ってました。
赤ちゃんは、初期や中期のころは、素材の味で十分らしいし、
早いうちから、味の濃いものになれてしまうと、そればっかりなったり、塩分取りすぎになったりして、消化によくないみたいですよ👀
「離乳食」に関する質問
生後10ヶ月なのですが、ここ最近1週間の間にほぼ毎日離乳食で卵を丸々一個1回分で使用してしまいました。たまたま離乳食についての資料を今見てみると卵は1回2分の1が目安量と記入があり、ネットでも改めて調べると同じよ…
手づかみ食べについて🥣 もうすぐ8ヶ月の息子が離乳食を自分で食べたいのか1ヶ月ほど前からスプーンを掴む様子が見られるようになりました。 最近はスプーンを掴んで離さない+スプーンを噛み締めるようになりました。息子…
今日で8ヶ月の息子がいます。 ここ数日、離乳食時のハイチェアを嫌がってギャン泣きするようになりました😭 いつもベルトが嫌、立ち上がりたいでぐずることはあるのですが、ギャン泣きまではしなかったので夜ごはんのたび…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama☺︎
回答ありがとうございます✨
よかったです*\(^o^)/*
素材そのものの味で食べてくれているのに味をつける必要はないんですね(^^)
カミカミ期までなしでいこうと思います!