
スーパーで子どもが泣いているとき、皆さんはどう対処しますか?周囲の目が気になる中、他の人に助けられた経験を話しています。
1人でスーパーなどに行ってギャン泣きしててどうしようもないとき、どうされますか?
泣いてても急いで買い物して出ますか?
泣き止むように動いたりして泣き止むのを待ちますか?
こないだ、実母と娘を連れて少し買い物に言ったときは泣かずに寝ていてすごく静かにいてくれたのですが…
今日、近くのお店に買い物に行ったら、授乳してから家を出たので眠かったんだと思いますが、抱っこ紐で寝てくれずギャン泣きで…
早く買って出ようと思い、レジに並んだら混んでいて、娘は泣いてるし周りの目も気になって気持ちも焦っていたら周りの年配の女の人たちが話しかけてくれて、先にいいよって言ってくれたり眠いよねって和ませてくれたりして…
お礼を言えないままお店を出てしまったのが心残りですが😭
小さいのに出歩くからとか眠いときに出かけるからとか批判などはやめてください💦
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

まーみー
泣き止むようにトントンしたり、揺れながら買い物進めます😊
泣いても焦らなくていいですよ。
特にまだ1ヶ月なんて猫が泣いてるかな〜くらいの声なので!

はじめてのママリ🔰
泣き止むように動きながらすごいスピードで買い物していくと思います😂まだ小さいし周りからしたら「あらー大変ねぇ🥺」くらいですよ☺️
逆に4歳の息子さんがギャン泣き😭する方が大変じゃないですか?もう大きいし、周りからの視線が…笑笑
-
はじめてのママリ🔰
自分が思うより周りはそう思うくらいですかね💦
かなり大声で泣いていたので迷惑だよなって思ってて…
確かに4歳の子が泣きわめいている方が大変ですよね😂
なにやってんだって目で見られますよね😅- 9月27日

退会ユーザー
どのくらいの泣きかによりますがギャン泣きレベルだったら一旦抱っこ紐から外して抱っこして落ち着かせます😭😭もう何やっても無理だ!ってときは諦めてダッシュで買い物して帰ります!!
-
はじめてのママリ🔰
今日はかなりの大声で泣いていたかと😂
娘の声はおじさんのようなので(笑)
一度抱っこ紐から下ろすのも手ですね😌- 9月27日

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
どうしても泣き止まない時ってありますよね!!!
低月齢の時はほいっほいっと身体揺らしてトントンしながら速やかに済ませます(笑)
上の子は絶賛イヤイヤ期なのでギャン泣きされたら穏やかな口調、穏やかな表情(マスクで見えませんが笑)でなだめながら颯爽と済ませます!🥺
上の子中心の生活になるので下の子は容赦なく外出してます🥰
-
はじめてのママリ🔰
颯爽とすませるしかないですよね😂
レジで並ばなければいけないときは、どうしても周りの目が気になってしまって😅
1人目と違って2人目となると外出しないわけにいかないですよね😅- 9月27日

はじめてのママリ🔰
泣いててもそのまま買い物してました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
どうしようもないときもありますもんね!- 9月27日

退会ユーザー
少数派ですが、私は即刻帰る派です😂
自分がイライラしてきちゃうし、良いことが何もないなって思うので💦
上の子もグズグズとまらなかったり、ルール守れなかったりしたときはたとえ遠出だったとしても秒で帰ります笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
帰ることも一つの手ですよね!
遠出しても帰るっていうのはすごいですね(笑)
でも上の子もいると、どうしようもないこともありますよね😂- 9月27日

🐦⬛ちゃん
泣いていたら
ゆらゆらトントンしながら
「眠たいよねー。そうだよね〜。分かるわー。」
ってあやしてますよーって感じの声を出して
マッハで買い物します😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
やっぱり急いで買い物させる感じになりますよね😂
泣いていると周りの目も気になるし、うちの娘は声が大きいのでよけいです(笑)- 9月27日

退会ユーザー
泣きのレベルによりますが、買うものまだ選び始めたくらいの段階でギャン泣きなら、1度外に出て、ユラユラ寝かしつけてから戻るかもしれません!
ただ、もう結構カゴに入っていたり、もう既にお会計に並んでいたら、ちょっと子供には悪いけどお会計済ませて帰ると思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今日は揺れてもなにしてもかなり大きな声で泣いていて、娘の声は猫が泣いてるような声ではないので気になってしまいました😂
それにレジも並んでいたので余計だったんですが、気にしなくても大丈夫って言われると気持ちが楽になりました😌