
コメント

★奈緒☆
私はいつも義実家に義妹家族と集まりますが、手土産は皆で食べれるものを1つしか持ってかないですー。お義母さんに皆で食べましょう❤て渡してます(笑)

r
私も結婚前にお邪魔した時は各家庭に渡しましたが、結婚した後も必要ですかね(><)?
旦那妹の彼氏は何も持ってきて無かった…(笑)
お家ではなく旦那側の親戚が集まって
焼肉屋さんだったんですけど( ´•д•` )💦
-
あやかりんりん
結婚後はどうなんですかね❓💦
わからなくてママリに頼りましたw- 12月16日
-
r
旦那実家も車で15分くらいだし、
飲食代を出して頂くのは
私たちの隣に住んでる
義祖父なんですよね(><)
もう本当に悩んじゃいます〜…- 12月16日

ムキムキ
旦那さんのご実家と距離が離れていますか❓
ご実家と同県ではなく、他県に住んでおられるならお土産も兼ねて各世帯に渡すのはアリだと思います✨
同県ならば、お菓子を一箱買ってみんなで食べた方がいいと思います✨
-
あやかりんりん
旦那の実家とは車で40分くらいの距離です❗️
ただ去年はおばあちゃんには渡さずお邪魔する家と旦那の実家に渡しました❗️- 12月16日
あやかりんりん
去年も同じような感じで旦那のお母さんの妹の家でやって、もう籍を入れていました❗️お邪魔しますっていう気持ちの箱菓子をその家に一個と、旦那の実家に箱菓子を渡しました❗️
一回渡してるという今年も渡さなきゃいけないですよね>_<