
1歳3ヶ月の娘が根ぐずりや夜泣きで困っています。テレビや食べ物で落ち着かせているが、これで大丈夫か不安。どうしたらいいでしょうか。
一歳3ヶ月の根ぐずり、夜泣きが辛いです
1才3ヶ月、断乳して1ヶ月の娘がいます
断乳後は朝まで寝ることが何度かありましたが
最近は寝つきも悪くて寝かしつけから一時間後にぐずって大泣きして、スマホの動画を見ながら寝る→一時間後にまた大泣きして何か食べるまで泣き止まない、テレビ見て落ち着く、そこから下手すれば数時間ぐずぐずしたり落ち着いたりを繰り返しています
寝る前のスマホはダメ、夜の食べ物はダメ、というのは承知ですが、これ以外で泣き止んでくれず、アパートでもあるので近所迷惑にならないよう与えてしまいます
もともとめちゃくちゃ我の強い子で、抱っこしようとすると仰け反り、抱っこで寝るなんてあり得ない状況です
このままテレビや食べ物に頼っていて大丈夫でしょうか、いや大丈夫ではないのはわかっていますが、どうしたらいいでしょうか
もうわからなくて真夜中に泣いています。
ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ないですが、どなたかよろしければ助言をお願いします。
- ちぃ子(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もう全く同じです😂
最近本当に酷くて心がボロボロです
同じくらいの姪っ子もグズグズが酷いみたいでそういう時期なのかなって思ってます
今は頼れるもの頼って大丈夫ですよ!
必ず終わりは来るのでお互い頑張りましょう😭💓

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか??? ?
-
ちぃ子
大丈夫です!が、夜になると大丈夫じゃなくなります🥲笑- 9月27日

ぽんぽん🍒
はじめまして◡̈♥︎
だんだん体力もついてきて、反り返りとか足蹴りで、抱っこでの寝かしつけは厳しいですよね(๑ó﹏ò๑)
うちは長女が繊細(HSC傾向と言われてます)で、抱っこで寝かしつけても布団に移すとギャン泣きでまた抱っこ、断乳後も夜泣きがありました(;ω;)
辛いですよねえ、、、。毎晩わたし…白目剥いてました。笑
あんまり夜中にギャン泣きしてどうしようもなかったら、一旦気分転換にテレビをつけたり動画を見たりって言うのはアリだと思うんです(´・ω・`)
ただ、動画を見ながら寝る、何か食べさせることで寝る、っついうことがルーティーン化されてしまい『入眠前の儀式』になってしまうと困るな、という印象です。
なので、我が家では入眠の儀式として、早めにテレビは消す、寝る前に部屋を薄暗くしてホットミルクを飲ませることを毎日ルーティン化しました。それに慣れてからは、朝まで寝るようになりましたし、なかなか寝つかなくてもギャン泣きすることはなく、添い寝トントンで寝ていたと思います。
子供の脳ってまだ成長過程ですから、昼間の刺激や脳で情報の整理がうまく行かなくても夜泣きしたり、起きたりしてしまうんですよね(´・ω・`;)
まだ寝るのが下手なのかもしれませんし、それぞれその子に合った寝方があるかと思いますが、何か入眠の儀式を毎日することで『おやすみなさいの合図』として覚えてくれることが見つかると良いですね(*˘︶˘*).。.:*♡
-
ちぃ子
足蹴り痛いです😭😭😭
それは辛い…白目剥くのわかります!
そうなんです、入眠儀式になるのが怖くて悩んでるところでした
絵本もダメ、トントンもダメ、でダメだとわかっているのに寝る前に見せたりしてる事が辛くなったりします
色々試してみてうちの子に最適な入眠儀式探したいと思います…!- 9月27日
-
ぽんぽん🍒
何しても寝てくれないと、なんで寝てくれないの⁈何してもダメだー(;´༎ຶД༎ຶ`)つらー(;´༎ຶД༎ຶ`)っていっぱいいっぱいで発狂しそうになりますよね(;ω;)
私もやりました!絵本、紙芝居、エンドレストントン(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
1人目ほんと辛かったんですけど、もうどうにもならない時は必殺寝たふりもしてました(´・ω・`;)耳近くで寝息わざとでかくしてみたりw
そのうち私が限界達して寝る頃に娘も寝たり。笑
焦りとかイライラとかも全部伝わるから余計寝ないんですよねえ(ノω・`。)
2人目が今1歳2ヶ月ですが、夜フォロミ飲ませて、上の子の準備してたりするとセルフねんねです…。
1人目の時はすーんごく手をかけて寝かしつけやらなにやらやったのに、2人目はなんか放置してるようでかえって申し訳ないくらいです(;ω;)
程よくほっとくのも手かもしれないですよね…。
ちぃ子さんも色々考えすぎず、寝なくても一旦一息つきましょ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
毎日毎日疲れちゃいますからね(;ω;)- 9月27日
-
ちぃ子
泣かないでねてくれぇーって思うし
夜泣き始まったら絶望でしかありませんよね……笑
絵本なんて見ちゃいないし……
添い寝するぬいぐるみもダメだし…
寝るのに失敗するとぐずるぐずる……😰
2人目はよく寝るって結構聞くけどほんとなんですね😂笑
子供も諦めるのかな😊
ありがとうございます😭皆さんのコメントで元気出ました!- 9月27日

ユミ
うちはとにかく泣いても近所迷惑とは考えずにやってきました😅夜中4時とかに1時間泣いてるとかありました。壁に防音シート貼ったりしてましたが、効果の程は分かりません。
テレビはまだしも、スマホはかなり目に負担ですから、更に夜泣きの原因になりそうですよね😅
うちは持ってないので使い心地とか分からないのですが、天井に絵本のストーリーみたいなのを流すプロジェクターみたいなの流行ってますよね。それはどうですか?スムーズや寝かしつけに〜みたいな謳い文句だったと思います。商品名も思い出せないのですが、ドリームなんちゃら、スリープなんちゃら…みたいな感じだったと思います!
-
ちぃ子
近所迷惑はもはや今更感あるかもですが…笑
通報されそうなくらいの泣き叫び方です😭
そうですよね、良くないんですよね
それすごく気になってました!
ただ、高いので気に入ってくれなかった時の絶望感が……怖くて買えません笑
導入検討してみます!- 9月27日
-
ユミ
意外と気にしてるのはママだけだったりしますよ〜うちも男の子で声デカいですが、もう無理って時は私は耳塞いで横になってます💦
あと近隣も子育て経験世代だと一時的なモノだと分かるでしょうし…🥺
通報されたりクレームが出たらまた考えたらいいじゃないですか😁
やはりお値段それなりにするんですね😭もし合わなかったらフリマアプリで売れば損失はまだ少なくて済みますよ❤️- 9月28日
-
ちぃ子
耳塞ぐのわかります😂
近所のことはあまり考えないことにします…☺️
確かに!それも含めて検討ですね😊- 9月29日
退会ユーザー
うちも昨日は夜泣きで1時間半泣き叫んでましたみんな同じですよ🧡笑
ちぃ子
ありがとうございます
そういう時期なんですね😭
うちだけじゃないと知ると少し安心しました…!
頑張りましょう😭😭😭