※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっちん✨
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんの生活リズムやお昼寝時間についてアドバイスをください。朝6時に起き、朝寝をしているが、昼寝ができず夜早く寝てしまう状況で、このリズムで良いか相談したいです。

アドバイスください。
同じ月齢くらいの時の生活リズムやお昼寝時間など教えてください。
最近、お昼寝などどうしたらいいかわからなくなりました。
この1週間、朝6時かその少し前に起きます。なのでいないいないばあが見終わったら近くの公園に遊びに行きます。
だいたい30分くらい遊んでそのあと散歩しながら帰ってきます。
9時半くらいには家です。そうすると眠くなるのか帰りにウトウトと寝てしまい朝寝をしてしまいます。
10時半〜11時には起きます。
その後、昼寝もせず夕方までずっと起きています。
出来れば11時くらいにお昼にして、その後お昼寝してほしいのですが...親の都合ですが...
朝寝だけになってしまいました。
なので、昨日も19時前には寝てしまいました。
このリズムでいいのかな?
アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん体力すごいですね✨

1歳2ヶ月の頃は9時半ごろ15〜30分くらい午前寝し、その後13時〜15時くらいに昼寝してました!

夜は20時半には寝てたと思います☺️

  • よっちん✨

    よっちん✨

    返信ありがとうございます😊
    今までは時間になると抱っこで寝てたんですが、抱っこしなくなりそこからちょっとずつお昼寝がずれ込んで来たように思います😭
    午後寝して欲しいです...
    体力ついてきたんですかね。
    うちも20時半には寝ていましたが、今は午後寝をしないので19時くらいに寝てしまいます...

    • 9月27日
deleted user

我が家の次女は1歳過ぎから昼寝してません😂
朝うとうと15分くらい寝ちゃったら、もう寝てくれません…
で、18:30には寝る。みたいな😂
でも自然と昼寝の時間まで起きていられるようになりました。

  • よっちん✨

    よっちん✨

    返信ありがとうございます😊
    お昼寝しないんですね!
    眠くなったら寝させるスタイルでやっていたらバラバラで...
    どうしたもんか悩んでいたらここ1週間は朝寝スタイルになってしまいました笑
    夜は10分くらいでコテっと寝てくれるのと早く寝てくれるのは助かるのですが...
    難しいです。

    • 9月27日