※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が日常的にキレ散らかし、食事を拒否し、夜泣きする悩みを抱えています。幼稚園では賢いと褒められる一方、家庭では問題行動が続いており、イヤイヤ期に辛さを感じています。夫との間で、この行動がイヤイヤ期か、子供の気質かを悩んでいます。

2歳7ヶ月の娘についてです。
感情のまま文章にしているのでぐちゃぐちゃですみませんが、誰かに聞いてほしいので投稿させてください。

どこかおかしいのではないかと思うくらい、娘が毎日キレ散らかしています。
要求が通らなかった、自分の思い通りにいかなかった時はもちろんですが、意味がわからないことでもキレています。
例えば少しだけ長いTシャツを着た時、何故か足全部まで覆いたいと言い出しTシャツを伸ばしまくります。
でももちろん手を離すと戻るわけで。
そうしたら怒り散らします。
できない!!!と泣き喚きます。
意味がわかりません。
服を脱ぐ時はできない!!と喚き、手伝おうとすれば自分でする!!と怒り、Tシャツを着れば意味がわからないところでキレる。
ご飯は全く食べず、でもお菓子をもっとくれと泣く。
怒る気力がなくなって好きにさせたらとことんお菓子を食べ続けます。もちろんご飯は一口も食べません。
最近では夜泣き?寝ながら泣き喚きます。
いきなりぎゃーと叫び怒り散らかして暴れ回り、抱っこして落ち着かすしかありませんがもう怖いです。
そのせいで下の子も起きてしまい、最近は夜も寝不足です。
日中だけじゃなく24時間ずっと不機嫌&キレ散らかしてる娘が怖いです。

プレ幼稚園に通っていますがそこでは賢いと褒められます。
ご飯を食べたくないと泣くことはあるそうですが、それ以外の問題行動はないそうです。

家でもすごく悪いことをする、というわけではありません。
ただとにかくイヤイヤ期ってこんなに大変なのか、というほどずっとキレて叫んで泣き喚いていて、もう辛いです。
夫ともこれがイヤイヤ期でみんなこうなのか、それともこの子の気質なのかといつも話して悩んでいます。
吐き出さないと私の頭がおかしくなりそうなのでとにかく書かせていただきました。
イヤイヤ期エピソードや共感などいただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

イヤイヤ期の時は、うちの子もぎゃーと叫び泣きましたし、泣くと外に行きたいって言ったり、ご飯もなかなか食べない時もありました😭
でも、いつの間にかイヤイヤ期おわっていました。

  • よん

    よん

    コメントありがとうございます!
    イヤイヤ期がいつの間にかおわっていたという言葉に救われます。
    うちの娘だけではないと思うと頑張れます!ありがとうございます🥲

    • 9月27日
nakigank^^

3歳近いので反抗期にも足を突っ込んでるかもですね。😓

長男らスーパーで転げ回ったり、発狂したり頭おかしいんじゃないかって毎日思うくらい、狂ったように怒ってた時ありましたね〜

たぶんあれやりたい、これやりたいが自分の中であるんだけど、まだ2歳で心の整頓ができなくて、いろんな感情がワー!!!って溢れ出てるんだと思いました。

なので、ある程度対応してこれは落ち着くタイプだなと思ったら優しく声かけたりぎゅーとして、話を聞いてあげるけど(何話してるかはわかりませんが一応こーだったのねとか聞きますw)
逆に、対応すればするほどヒートアップする時は離れます。
先生にも言われましたが、子供は甘えから親がどこまで構ってくれるかを駆け引きしてるから、ある程度対応してヒートアップするのは逆効果になるからその時は離れて無視をした方が自分で落ち着くこともあると言われました。

その時の状況で、これダメなパターンだなと思ったら離れて、じゃ落ち着いたら声かけてね〜頑張れ〜wって離れて目を合わさないようにしたり、狂って暴れてる中見ないようにして、目を瞑って瞑想してたら、いつのまにか落ち着いて終わってました。😂
だけど終わってもまだ復活する可能性はあるので、向こうから甘えてくるまでは声かけずに見ないようにして静かに片付けたり、テレビ見たりしてると甘えてくるので、そこで何も言わずにぎゅーとしてあげると落ち着きました。
そこで声かけると復活する可能性あるので、うちは無言でぎゅーして息子が話かけてきたり、機嫌が良くなってから声かけるようにしてました。😊

完璧に機嫌がいい時ってこの時期は少ないので、とりあえずの応急処置的な感じでやれることやっても無理なら、潔く離れて子供に任せるのもありです!😊

  • よん

    よん

    反抗期、言われてみればたしかにそうな気がします🥲
    具体的に教えていただきありがとうございます😭!
    すごく勉強になります。
    時には離れることも必要なんですね。
    駆け引きしているのは驚きでした。子どもって本当賢いですよね🥲
    大人気なくすべてにめくじら立てて怒りまくってしまっているので改めようと思います😢
    為になるアドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです😭2歳7ヶ月、プレ幼稚園では優等生のような振る舞いをしてるようだけど家ではひくぐらいイヤイヤで泣いています😭プレ幼稚園ではパンツで出かけてお漏らしもせず家に帰ってきますが、家に帰ると即オムツを履き、家では一切トイレに行きません。幼稚園でストレス溜まってるのかなーと思います。幼稚園も嫌がって行きたがらない日も多いです…
2歳前にもイヤイヤがあっておさまったと思ったのですが最近再発してきています😅イヤイヤなると大変なので叶えられる要求は全てやってしまい、お菓子ばっかり食べてご飯食べられないこともしょっちゅうです。そんなの無理よって要求もしょっちゅうで、それができないことに怒り散らしてます…機嫌が良かったと思ってたらふとしたところに地雷があって、ギャーーーーとなります。よくあるイヤイヤの対応でぎゅーと抱きしめて共感してあげましょう的なやつなんてできる状態じゃなく抱きしめようもんならヒートアップしてママ、あっち行って!と突き飛ばされて怒鳴られます😭
もーーー!どうしたらいいの?😭教えて!こっちが泣きたい!好きにして!とついこっちも感情的になったり部屋のドアを閉めてしまったりしてすごく後悔して、次はこんな対応しないでおこう、と思ってまたやって‥の繰り返しです💦
具体的な対策じゃなくてすみません😭あまりにも一緒なのでつい共感してしまいました…早く落ち着いてくれるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き叫びながら起きて下の子起きるから静かにして!っていうのも一緒です😭夜驚症かなって思ったりもしました….ギャーーーととにかくすごい泣き方で近所に気をつかうほどです。この時も抱っこなんてさせてくれないし共感しようにも違う!の一点張りだし落ち着くまでとことん見守ってます。

    • 10月5日