
義母が子供を預けたがることに困っています。子供は7歳と5歳ですが、義父母が嫌いで会わせたくありません。最近、旦那が子供を見ている間に義実家に預けられ、義母は喜んでいました。預けたくない気持ちを理解してもらえず、同じような経験をした方がいれば教えてほしいです。
子供が生まれたときから預けろ預けろしつこい義母。
もう子供も7才と、5才。
預けても大丈夫な年ではあるかもしれないけど
義父と義母が嫌いすぎていや。
本音をいうなら
会いたくもない、会わせたくもない、なつくのもいや。
先日
旦那が子供みといてくれるっていうからお出掛けしたのに
勝手に義理実家に預けてて
さすがに挨拶しないわけにもいかないのでいったら
『次からもこうやって預けてちょこちょこおでかけしなさい!』てウハウハで
きもかった。
私が預けたくて預けたと思ってるみたいだけど
こっちはそんなつもりなかったのに。
『もうお泊まりもできるよ!』とかはりきってて
まじでうざかった。
大分落ち着いたと思ったのに
これだけ年月がたって
またあの預けろ攻撃がはじまるかと思ったらうんざり。
同じような思いしてる方いらっしゃいますか?
人にいっても
預けるのが何がそんなに嫌なの?とか
預けたらいいじゃん!
とか
なかなか共感してもらえません。
気持ちわかるよって方いらっしゃったら心強いです😢
- なおやラブ♥️(9歳)
コメント

ママリ
私も極力預けたくないので本当にどうしても預けるしか手段がない時だけ預けてますが(と言っても年に3回くらい)速攻用事終わらせて帰ってきてます🤣笑
帰ってきたら息子はママしかダメ〜ってなるので自分に自信持って帰ってきて自分の心落ち着かせてます。笑
頼る人がいないよりは恵まれてるんだろうけど、孫フィーバーすぎてもしんどいって思って生活してます😂
ちなみに、もし旦那が勝手に義実家に預けてたら嫌なのでキレます、、笑

みん
私はまだその経験は無いですが、預けたくないのめっちゃわかります😂
妊娠報告から既に義実家の近くに家建ててね!あなたが働いてる間とか見るし!なんなら晩御飯も毎回こっちでいいわよ!と言われていますが、そんな気全くないし、自分の実家にしか頼る気ないです🤣
色んな方のお話見てると勝手に髪切られた、色んなもの食べさせられた等理不尽なこともみますし、そもそも私たちの将来をこうしなさいああしなさいと口出ししてくるような義実家に預けたいと思う人がいるのか??😇という気持ちです(笑)
-
なおやラブ♥️
コメントありがとうございます!
わかりますー!
お腹にいるときから張り切られたらかなりひきますよね!
私も預ける気ないのに勝手に張り切って
『男の子だから体力つけなくちゃ!』とかいってて
は?て思ってました。
しかも預かりたがるわりには
義父が生後一ヶ月なのに
首もささえず縦抱きしたり
変なことばっかりしてくるのでほんとにストレスで😰
なぜ、預けたがらないのかよく考えてわからんないのかなって感じですよね~- 9月26日
-
みん
それはめっちゃ嫌ですね😂
何張り切ってんだ??、?てなりますよね😂
私はまだ性別分からないのですが、旦那には姉がいるのでそれもあるのか、1人目は女の子の方がいいのよ?とか口出ししてきてめんどくせー!と思ってます(笑)
生後1ヶ月で縦抱き…😨😨
やめてほしいですねそれほんとに義父は子育てしてたんですかね😔
こっちが拒否ってる理由くらい察してくれよと思っちゃいますね😔- 9月27日
-
なおやラブ♥️
悪いけどほんとほっといてほしいの一言ですよね~
義父は子育てなんかしたことないくせに
こうやったら早く首が座るとか
俺が早く首すわらせてやる
みたいな、
ちょっと頭おかしい部類です
笑
預かりたいなら安心して預けれるようにしたら?って思いますよね~- 9月27日

ゆずなつ
めちゃくちゃわかります!
義実家になんて絶対に預けたくないです。
義父母が嫌いだし前にお邪魔したとき、料理の途中(鍋に火がついたまま)で外出する義母。その横で昼寝をする義父。そんな状況に子供をおいておくなんて危険すぎるからです。
-
なおやラブ♥️
コメントありがとうございます!
信頼関係ですよねー
それができてないのに大事な子をいきなり預けろといわれてもって感じです。
孫はかわいいだろうから会いたいとおもう気持ちはわかるけど
あのしつこい預かりたがりは理解できないですねー- 9月27日

はじめてのママリ🔰
めっっちゃわかります😂😂
こないだ義母に会いたいと言われたので
子どもが風邪ひいてるから(本当)また今度にしたいと言ったら
仕事はいけてるの!?
私暇だから(義母は専業主婦)行くよ!
泊まりで行きます!!!
とか言われては!?!?🤯って感じでしたww
1歳半のわけわからん子どもを数時間も見たことない、70代でずっと抱っこも無理、うちに泊まりに来たこともないのに何言ってんだ!?こっちの負担が増えるだけなんだが!?と思い、何も返信せずスルーしました笑笑
ほんと自分の子どもじゃないんだから
適度な距離感保って欲しいですよね…
-
なおやラブ♥️
コメントありがとうございます!
体調悪いときに義母お泊まりとか
勘弁すぎますね((( ;゚Д゚)))
ぐいぐい来られたら引いちゃいますよねー- 9月27日

あー
私も預けたくないです。
たまには夫婦でお出かけしておいでよーとか預かりたいから言ってくるけど
絶対に預けません。
義母なんて他人ですもん
大事な我が子を預けようと思いません。
義母っていうだけで苦手です。
-
なおやラブ♥️
コメントありがとうございます!
私も何かある度に預かるから出掛けておいでってしつこかったです。
ほんとに心配したり気を使ってくれるというより
嫁抜きで孫と過ごしたいってのがみえみえでほんとに引きます- 9月27日

はじめてのママリ🔰
いやいや絶対嫌ですね。
うちも上の子7歳で、しかも義実家徒歩圏内ですけど預けたことは下の子出産入院中1日と、私が出かけなきゃいけない用があるときに限って夫の帰宅が遅くなるからと1時間。。の2回だけです。
夫に子供たち託して出かけること多々ありますけど、徒歩圏内だから歩いて散歩がてらみんなで行くことはたまにあるようです。
-
なおやラブ♥️
いやですよねー
どうゆう義理両親かにもよるとは思いますが
うちの旦那は一緒に孫の顔見せにいくことはないですが
子供たちだけおいてきたことは何度かあります
旦那も一緒にいるならいいですが
ここまで嫌がられてること嫌われてることに気づかない鈍感ぶりに感服いたします。笑- 9月27日
なおやラブ♥️
コメントありがとうございます!
私も預けるところあるほうがいいんだろうし
羨ましがられるけど
預ける必要もないのに預けろといわれると😰
私は意地になって
一度も預けませんでした。
七年間高熱がでて寝込んだときも、
どこにでも一人で二人連れていってたし
そんだけしてきたのに
ここにきて
勝手に義母が
『預かるの解禁ー!!』みたいに勘違いしてる様が、引いてしまいます(^_^;)
旦那とももう義母のことで何回喧嘩したかわかりません。
たのしくお出掛けできたのはお陰さまだし
とりあえず何もいってません(^_^;)
ここでまた孫フィーバー復活しなければいいんですが(^_^;)
ママリ
生まれてきてずっとそばに居てくれたママって素敵です!尊敬します!
子供たちもママといる方が楽しいし安心するに決まってます!!
勝手に解禁とか何の話?って感じですね🤣
うちも割とイベント事とか勝手に張り切ってるタイプなので色々される前に孫フィーバーに負ける訳には行かないと思って自分のやりたいように進めて誘導してます!!
なおやラブ♥️
わかります!うちもお食い初めとか初誕生日勝手にはりきってて
私も意地になって先手先手で動いて指一本すれさせないぞくらいの気迫でいきました笑
子供たちも大分大きくなって
義母もこの前70才になって
前ほど孫への執着もなくなって落ち着いてきたかなとおもった矢先に
またあの預けろ攻撃が始まらなければいいんですが(^_^;)
考えるだけで憂鬱です