※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

張り止めについての病院での処方方針について相談中です。張り止めの効果や副作用、内服の必要性に不安があります。病院によっては張り止めを処方しないところもあるそうです。他の病院でも同様の方針があるのでしょうか?

張り止めについて

1人目は27週の時に頸管長が2.5㎝切り1ヶ月入院で張り止めを点滴してました。その後里帰り先で41週で出産。

2人目は違う総合病院に健診いってて、22週から張りと痛みもあったので張り止めを1日3回飲んでて2.3〜3.0㎝をキープし、38週で出産。

3人目は2人目にいってた総合病院が費用値上がりしたので、近くの個人病院に通ってます。

ここ一週間くらい座ってたり、動き回ってると張りが頻繁にあり、痛みも時々あるので今日の健診で相談して内診してもらったら2.9㎝でした。
長さも問題ないし、出血や痛みが頻繁じゃなければ大丈夫よと言われました。

今は張り止めを全国的にあまり使わなくなってきてる。
効果は1時間くらいしかないのに副作用のほうが強く、おすすめしない病院が増えている。
1㎝でも入院しないところもあるんだよ、と言われました。

確かに上2人の時は内服飲んでて、手は震えるし動悸はするし気持ち悪くもなるし、飲んでても張ってたので
飲まないなら飲まないで助かるんですが…

不安なのは、上の子達は張り止め飲んでたから生期産までもったのでは??と思ってしまって…
このまま飲まなかったら早産になってしまうことも??と不安があります…
内服は飲んでるから安心っていうお守りでもあった気がします。


この病院の考え方は私が通ってる病院だけでしょうか?💦
張り止めを普通に処方されますか??
それとも薬など飲まずにいきましょうという方針のところありますか??

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

私は服用してます💦
先週まで入院してましたが
リトドリンの点滴してました😭
子宮くくってるので
子宮頸管は4.4cmですが
張りがあるので
張りどめ絶対です😭!
逆にそんな病院があるんですね!!

  • きなこ

    きなこ

    そうなんです〜
    そんな話初めて知った〜と思って、上の子2人の時しんどい思いして点滴やら内服してたの何だったのかな?と思って😅

    3年前ですが、1人目の時はかなり厳しく2.5きったら即入院!って言われて、入院になりました😂
    でも2人目の時は総合病院でそこまで厳重には言われなくて、んー、そんなに心配なら飲んどく??くらいの感じでした。
    なので段々と張り止め飲まなくなってきてるのかなぁ?と思ったんですが…やっぱ不安ですね💦

    • 9月27日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    まだまだそんな病院
    少ないと思います😭!!
    友達も安定期から
    ずっと飲んでました💦
    友達の姉も💦
    そしてみんな入院しての
    点滴でした🤣🤣🤣
    飲まなくてもいけるなら
    飲みたくないですよね……
    副作用きついですし…💦
    1人目は切迫と言われ
    飲んで安静に!と言われてましたが
    飲まず安静もせず動きまくって
    ましたꉂ🤣𐤔
    副作用が強かったのと
    まあ大丈夫やろ!と勝手な
    思い込みとで……
    結局40w5dでの出産でしたが
    2人目は2ヶ月の入院になり
    37w5dでの出産でした💦
    1人目みたいにしてたら
    絶対早産だったレベルです💦

    • 9月27日
  • きなこ

    きなこ

    確かに点滴は張りには効果ありまたね!
    早産になってしまうことが怖いですよね💦肺機能とか出来上がってない月齢で陣痛きたら…と思うと😭

    ただ先生や前に助産師さんにも言われたし、人気の産婦人科なので信頼してないわけではないんですけど😅
    どうにか頑張ってお腹にいてほしいです!
    ありがとうございます😅

    • 9月27日