※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

自律神経失調症について、、私の母が自律神経失調症っぽくて相談させて…

自律神経失調症について、、
私の母が自律神経失調症っぽくて相談させて下さい。

症状てしては…

いきなり大量の汗が出る(汗ってゆうより冷や汗)
物凄い脱力感
食欲なし
めまいが酷くて普通の生活も送りづらい
温度調節ができない
腹痛が起こるようになった
時々呼吸の仕方が乱れる

こんな感じです。
特に酷いのはいきなりの冷や汗とめまいです。

携帯で調べる限り
薬物療法か漢方かぐらいしか書いてなく、
何か他に治療法があるのか知りたいです
また病院に行くなら内科であってますよね?

毎日辛そうなのでどうにかできないかと思い
漢方だけでも症状が治るなら漢方も試してみたいんですが
何かわかる方いましたらアドバイスお願い致します🥲

コメント

ままり

年齢的に更年期の可能性はないでしょうか?
それだと婦人科で診てもらうのも良さそうな気がします。

  • ままり

    ままり


    来年60歳になるんですが
    更年期は50代に入ってすぐピークだったみたいで55歳の時にはもう落ち着いてたみたいなんです、、

    一度母にも言ってみようと思います
    ありがとうございます。

    • 9月26日
ママリ

私が自律神経失調症なんですが、書かれている症状と同じような感じです。
かなり辛いと思いますよ。
内科よりは心療内科の方が専門ではありますが、行きにくいなら内科でも大丈夫です!
私の場合は漢方は効かず、症状が強い時だけ頓服の安定剤を服用しています。
原因はその人によりますが、ストレスが長く続いたりしたこともあるかもしれません。
ストレスが直接的な原因というより、ストレスによって生活習慣が乱れたり、心のバランスを崩したり、血流停滞、姿勢や呼吸が悪くなったりするのも自律神経に影響します。
特に首や肩のコリが原因の事が多いみたいです。

  • ままり

    ままり


    本当に私は隣で見ているだけしかできませんがとても辛そうで
    どうしたらいいかわからない時が
    沢山あります。
    とても参考になるお言葉ありがとうございます。進めるきっかけになりました。のんさんも1日でも
    早く自律神経失調症が良くなって治る事を願って居ます。

    • 9月26日
AI

婦人科を受診されて内科で一通り検査し異常がなければ心療内科になると思います。
自律神経失調症は内科ではなく心療内科が診断するので。

はじめてのママリ🔰

うちの母も去年から時々呼吸が乱れる(数秒)ことがあり、食欲もあまりないそうです。年齢もままりさんのお母様と一緒くらいです。

母は祖父の介護などで疲れがたまってるようで、病院ではストレスと言われたそうです。なるべく疲れないように、軽い運動をするように、と言われたそうです。薬は出されていないです。
たまに私の前でも呼吸が乱れるので、みてて心配になります。