
部活の送迎当番について、欠席時の対応に悩んでいます。息子が休みがちで、他の保護者からの圧力も感じています。息子の健康を考え、退部を話すものの、息子は続けたいと言っています。
中学生の部活についてお願いします。
息子の部活では学校外での練習があり、その際の送迎が、保護者の当番制となっています。
そこでなんですが…我が子が欠席をした場合、みなさんなら送迎当番をどうされますか?
以前、我が子が休んでいても当番は当番だから…と
私は送迎には参加しました。
が…他のお母さんから
「我が子が休みなのに来たの?
我が子が休みなら、やらなくていいよ〜💦
今日は私達で済ませるから、大丈夫大丈夫‼️」
と、帰らされました(笑)
ちなみにこのお母さんは、部活保護者会の何者でもなく、ただの保護者です😂
今日もそんな日で、私が当番なのに息子は欠席。
急なキャンセルは迷惑でしょうし
当番は当番。
私は協力したいとは思っているのですが
また行って帰されるのも嫌だな…
我が子が居ないのに来たの⁉️と言われるのも嫌だな…と、どうしようか悩んでいます😓
というのも…最近息子に起立性調節障害が発覚し
学校も部活も休みがちになっています。
少し前までは休まずに頑張っていた息子なので
できる限りの協力はしよう、と
当番などには積極的に参加してきました。
しかし、休みがちになってしまった今
「子供は部活に来ないくせに」などと思われてしまうのではないかと、悩んでしまいます。
息子には、無理はせずに退部をしてもいいよと話すのですが…辞めたくはない様です😓
- Aちゃん

はじめてのママリ🔰
連絡の取れる保護者の方はいないんですか?
休むから当番はどうしたらいいか確認&今後休んだ時の当番の決まり事を保護者間で決めたらいいと思います!
コメント