

はじめてのママリ🔰
旦那さん、奥さんが何を望むかによって家庭それぞれで違いますよ😊

たかゆか
下の子が産まれてからということは、その前は帰りたい居心地の良い家だったってことですよね。
旦那さんは育児や家事に協力的ですか?それとも父親になりきれてないですか?
前者であれば、あまり家に帰りたくないとか言わなさそうだし、もし本当に思ったとしたら、それはそれでご夫婦で家事育児のお互いの負担についてとか、夫婦でゆっくり話す時間を作るとかで解決できそうですけど。
後者だと、下の子が産まれて、あおむしさんの育児や家事の負担が増えて、ゆとりが減ったためだと思うんですよね。
下の子のお世話しながら、上の子にも目を配って…そうこうしてると、真っ先に優先順位が落ちるのは旦那さんですよね(笑)
騒がしくてゆっくり休めない、自分の話を聞いてくれなくなった、自分のことに手を掛けてくれなくなった、自分を誉めてくれたり癒してくれたりしなくなったなどなど…
そこを満たしてあげたらいいのかなとは思うけど…
うちの旦那は完全に後者で、甘ったれで、父親の自覚が育ってないんですよね…💨
居心地の良い家って、夫婦どちらかが作るんじゃなくて、夫婦が一緒に作り上げるものじゃないかと思うんですけどね。
一人になりたいなら、帰宅時間を1時間遅くするとか、朝家出るのを1時間早くするとかして、その1時間を自由にすれば?とか、家で1人になりたいなら、どーぞーとか?
母だって、1人になりたかったり、癒しが欲しかったり、優先されたかったりするんですけどね…
-
あおむし
コメントありがとうございます。
読んでいて涙が出ました。
休みの日とかはご飯とか作ってくれますが、、、、
なんか、下が産まれてから私がずっとおこってて、早く帰らなきゃ私に怒られるって思って帰っいた、最近はもうどうでもいいやとおもってる。と言われました。
でも、お互いこのままならしんどくない?と言われ、離婚危機です。
昨日話し合いして、私も余裕がなくてイライラしてしまっていた等伝えました。
母も癒されたいし優先されたい。ほんとにその通りです😭
毎日しんどくてつらいです😭- 9月26日
-
たかゆか
泣かせてしまいごめんなさい🙇💦
コメント見て思ったのは、あおむしさんが毎日必死に子育てに奮闘して、いっぱいいっぱいなんだなと。いっぱいいっぱいで、当然ですよね。まだまだ手のかかるふたりを1人で見てるんだから。怒ることだってありますよ。それだけ余裕なくなっちゃうんですから。
そういう姿を1番近くで見ている旦那さんは、怒られるから居心地悪いじゃなくて、怒らなくていいように、妻が笑顔で過ごせるように動くのが本来の夫の役割であり、父親の役目でもあると思うんですけどね?
まぁ、我が家もそんな感じで、旦那は腐った奴だったようで、女遊びに走りましたが…
あおむしさんの旦那さんはまだそこまでではなさそうなので、旦那さんに頼れるところはしっかり頼って、旦那さんの時間も、あおむしさんの時間も、ゆっくり過ごせるようになるといいなと思います🤭
旦那さんが話を打ち明けてくれたことが、ショックは残るものの、前に進みたいと思ったからこそだと思うので、良い方に進めるはずです🎵- 9月26日
コメント