
幼稚園でのママ友について悩んでいます。体験保育で少し仲良くなったものの、ぼっちになりそうで不安です。年齢や見た目が影響するか心配です。自然に友達はできるでしょうか。
幼稚園でのママ友についてです🙋🏼♀️
今月上の子の体験保育で幼稚園に行きました。
昔からの友達何人かが子ども産んで子連れで遊ぶことは
よくありますが、幼稚園等のママ友は別に要らない派
でしたが体験保育で皆さんが話して少し仲良くなってたり、2人グループになる時私ともう1人の方だけ残ったのを見てあれ…?私もしやぼっちなのか…?と思い、
少し欲しくなりました…(笑)
自然にできる物ですかね?💧
私自身19歳の時に上の子を出産していて現在22歳
母とはいえ身だしなみはまだまだ若いの丸出しです。
恐らく皆さん年上だろうなあ、と思いました。
入園までに少し髪を暗くしたりしようと思いましたが
ママ友出来ますかね😭😭
やっぱり髪がハイトーンだったり若いの丸出しだと
うわぁってなったりするものですか?😔
- 姉妹ママ(3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
若いなーとは思われるかもしれないけど話した時に普通に接する事ができれば問題ないと思いますよ。
私は30代で地味な方ですがママ友できないです(欲しいとも思ってない)
自然にできるっておっしゃる方もいらっしゃるけど園や環境によるだろうし、私は幼稚園に通わせてみてママ友ってこちらも積極的に交流していく感じじゃないとできなさそって思いました。
園に行った時に挨拶以外の会話する人は2人いるけど後は誰が誰のお母さん?状態です。
園に通って2年目ですけど😂

はじめてのママリ🔰
中途半端なママ友ならいらないですよ😂子供のために仲良くしていて家では陰口言ってる人もいます。子供から聞きました。
知った後は気まずいです。
親同士の気が合って仲良く出来そうな人に会えたらお付き合いしたら良いと思いますよ😄
-
姉妹ママ
そんなママ友もいらっしゃるんですね…😱💦
なんだか怖くなってきました😫
気が合う方が居ると信じて
私も娘と一緒に幼稚園頑張ろうと思います😭✨
コメントありがとうございます✨- 9月26日

こま
若いんだろうなとは思いますが、それで仲良くならないってことはないです。
年上・同世代・年下だろうが結局仲良くなるならないは、人として合う合わないだと思います💧
上下10歳程年の差があるママ友もいますし、年齢は仲良くなってからしりました。

マミーポコパンツ
私18で出産して現在22歳で娘はプレ保育で去年から毎日幼稚園通ってきましたが自然とママ友出来ました💮
自他ともに私が園の中で1番若いママなんですけど皆何歳なんですか〜?って声掛けてくれたり、お迎えのタイミングが同じだったら○○の母です〜って感じで仲良くなりました!
1年通って今ではママ友グループでBBQしたり園に行ってる時間にカラオケ行ったりする仲です🫶
姉妹ママ
接し方はやはり大切ですよね🥲見た目はでしゃばってますが人見知りなので話しかけてくださったらしっかり受け応えできますが自分から話しかけるのは勇気がいるタイプなので幼稚園入れたら頑張ろうと思います😂
私は人の顔を覚えるのが
苦手なのでそこがまた不安です🤣笑
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
私も人の顔覚えられないです💦
今日公園で会ったクラスの子の親の顔ももう忘れました😂
私も話しかけられたら少しは話せる感じですが何とかなってます。
馴れ馴れしいとかいきなりタメ口とかじゃなければ問題ないです。
投稿や返信を読む限り普通に会話できる方なので何の心配もいらないと思います👍
姉妹ママ
人の顔覚えるの本当に
苦労しますよね💦
私も数時間後には忘れてしまいます…(笑)
わ〜😭✨それはなんだか
嬉しいです😭✨
ありがとうございます🙇🏼♀️