![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に限界を感じており、保健師の支援や入院施設の利用を考えています。産後ケア不足で親子での生活が難しい状況で、怒りや死に至る恐れを感じています。
もう誰にも言えないからちよっと吐き出していきます。
もう育児やめたいです。
望んで望んで妊娠、出産したけど
もう寝ずに世話し続けるのに疲れ果てました。
可愛くないとか愛せないとかそんな感情はありませんが
肉体的に精神的にもう限界です。
親に捨てられた身でありながら
同じ思いをさせてしまうのは申し訳ないけど
これ以上一緒にいたら精神がおかしくなるし
心底愛せなくなると思います。
保健師さんが午後から来るので預かってもらえないか
親子で入院できる施設はないのか
本気で聞いて今すぐにでも動いてもらおうと考えています。
産後ケアが何一つ揃ってないこの環境では親子で暮らすなんてムリです。なんであんなに産後ケアホテルへ高いのか本当に怒りが沸き上がります。市にはそういう施設がないしワンオペだし
どうしようもありません。このままではふたりとも死ぬと思います。
- 🔰タヌ子とタヌオmama(妊娠36週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![2児mama☆ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama☆ひな
お疲れ様です😣
出産してから数ヶ月は、ろくに寝れず
ほんとにしんどかったです。
これから少しずつ寝る時間も長くなっていくので楽になる日がきますよ
って言葉をかけてたあげたいですが
今がしんどいんですよね🥲💦わかります😣
近くに頼れる人はいないですか?
旦那さんと交代して、少し寝かせてもらうとかできそうですか?
寝不足って一番精神的にきますから、少しでも寝れる環境があればいいのですが😭
保健師さんに一度相談してみてくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児本気でしんどいですよね、、、
妊娠中から産後のケアまで無償化になればいいのにーと思います🥲
寝れないしトイレも行けないし本当拷問ですよね😫
新生児なんか寝ずに世話しても笑いもしない生き物ですし😵💫そのくせアホほど泣くし。
親とかも全く頼れなそうですか?
一緒に泣いてもいいしお腹満たされてオムツ綺麗で温度も大丈夫でそれでも泣くなら泣かせといても大丈夫だし
泣き疲れたら案外寝ます😴
-
🔰タヌ子とタヌオmama
誰もいませんね
周りがみんな産後ケアって必要なの?くらいの態度に見えてきました。
産院に相談してもお子さんは異常なしですよ!と言われるばかりは親のこっちが異常事態なのにとなんか腹たって来ます…
娘が無事なのはいいけどこっちが無事ではないんだけど- 9月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その時期は毎日しんどいですよね
わかります😿
何しても泣くし寝ないし寝かしつけしてたら次の授乳の時間だし気づいたらもう朝だしなのにまだ寝ないし、これいつ終わるの、私はいつ寝れるわけ。って感じの毎日で神経狂いそうでした😿この時期は逃げ出したくて1人になりたくてとにかく寝たくて仕方なかったです、、
4ヶ月くらい経つと少し落ち着くかなぁー、と思います。。
長いようであっという間に過ぎます
一度明日いらっしゃる保健師さんにも相談されてみて下さいね、
寝れる時に寝て無理しないで下さい💦
-
🔰タヌ子とタヌオmama
寝れる隙が全く感じられません
成長すれば落ち着くのはわかってますが成長を待ってたら廃人になるか
その成長を待てないで手をあげてしまいそうです。早く離れなきゃお互いに破滅です- 9月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日々赤ちゃんのお世話お疲れ様です☺️
わたしは未婚シングルで生後2ヶ月から実家を出て娘とアパートで二人暮らししてますが、新生児期ほんと地獄でした。
2時間おきのミルク、2.3時間泣きっぱなしで寝ない。泣いてるけど何を訴えるのかわからない。
って感じで、アパートは全部子育て世帯だけど、アパートの方の睡眠遮らないかなとか考えると、ああああ と叫びたくなったのと、もう私死のうかなとか何度も思ったのを覚えてます😂
寝れないストレスと長年の友人に嫌気がさしたストレスでストレスで、パニック障害と診断されて、今も療養しながら子育てしてます🙂✨
保健師さんやタヌ子さんのお祖母様など見ていただけたりしなさそうですか?😭
近くだったら私が子守りしてあげたいくらいです。
あまり無理をされないようにしてくださいね🥺
-
🔰タヌ子とタヌオmama
シングルマザーの方に比べたら全然いいのかもしれません
夫は育児に参加したい気持ちはある人ですし、仕事さえなければ2人で夜昼と分かれて育児が成立したかもしれません。でも育休なんてものはなく、出産直前から仕事がなぜか忙しくなり、ほぼ帰れないシフトに変わってしまいました。義理の実家で産後お世話になる予定も和式の生活スタイルに私の産後の体が適応できず自宅の洋式スタイルの環境に戻って来ました…だからワンオペになってしまったという経緯です😱- 9月26日
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
ホルモンバランスのせいなのですぐに通院してください。
本当に助けてあげたい、、、
-
レンコンバター
乳児院とかありますから、一旦休める環境保健師さんに相談してください。
- 9月26日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
やはり乳児院とかになりますよね…
宿泊系の産後施設が欲しかったのが本音です。私の住んでる市にはどう調べてもありませんでした。なので、産後ケアホテルとかも検索しましたが庶民のお財布にはありえない金額で諦めざるおえないものでした。どうにか2人揃って保護して貰えないのかと思うんです。ふたりともピンチなのですから- 9月26日
-
レンコンバター
ほんとですよね、、、
二人揃って過ごせる施設ほしいですね。- 9月26日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
子供と離れること想像したら悲しくて仕方ないです。
離れたくないです- 9月26日
-
レンコンバター
そうですよね。
お母さんはそういうものです。
ただ、最悪しっかり治して育児した方がお互いのためになるかもしれませんのでね。- 9月26日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうなんですよね
ここでお互い我慢して回復に時間を使った方が良いこともあるんですよね…まずは訪問で睡眠時間を確保した上でそれでもキツいならどこかに娘を預ける方法も視野に入れようと思います😭- 9月26日
-
レンコンバター
ほんとに離れがたいと思いますがママが元気がお子様にとって一番ですから。
なんとか耐えてください。
くれぐれも体調後回しにしないでください🙇♀️🙇♀️- 9月26日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
お互いに良い選択をしたいと思います。これからもずっと一緒にいたいので
- 9月26日
-
レンコンバター
はい!ママさんが悪いわけでもなくホルモンバランスですからご自身せめずに❤️
- 9月26日
![Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ
育児お疲れ様です。いまとなればその頃が懐かしいと思うのですが、寝不足とホルモンバランスの原因で子育てしながら泣いた経験も何に対してもイライラしていました。ほんとに数日でも一人の時間と睡眠があれば気持ち切り替えて子供と向き合えるのだと思います。ご近所でしたらお手伝いさせていただきたいです。子供が成長した今、ママ大好きとか言ってくれるので、あの時耐えたなぁと自身を褒めれますよ!ほんとに誰かを頼ってください(^^)
-
🔰タヌ子とタヌオmama
過ぎてしまえばってことはよく分かってます💦皆同じことを仰るのでそういうものなのでしょう🥲好きと言って貰えるなら全然頑張れると思います!私も好きですから😘ご近所に先輩ママが入ればすごい力強いです。市の支援も申請してスケジュールが少しずつ決まってきているので頼っていきたいと思います。
- 10月14日
🔰タヌ子とタヌオmama
夫はほぼ不在なので頼れないですね
ワンオペ育児真っ最中
もはや、娘に手をあげないように抑えるので精一杯な瞬間が何度もあり
崩壊して来てます