※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

普段おとなしい旦那をブチギレさせてしまった😞私の話し方が悪いみたい。…

普段おとなしい旦那をブチギレさせてしまった😞
私の話し方が悪いみたい。
「いっつも偉そうに話してる!」と怒られました。言葉遣いはもう少し汚かったですが、ショックすぎて忘れてしまったのでこの書き方になりました。
楽しく話しているつもりが突然のことで驚いてしまって慌てて「ごめん」と謝りました。
とある話題で、私が旦那に質問した時に聞こえてなかったみたいで3回言っても聞こえないみたいだったので、「3回も4回も同じこと言わせないで。」って言いました。私はキレていったわけではないのですが、感じ悪かったんだと思います。

最近子どもが反抗期のように嫌がったり、いうこと聞かなくてイライラしたり、妊娠中でお腹大きくてしんどかったり、切迫早産で動けなくて助けてもらってることの方が多いのは事実。家を買うにあたりいろいろ準備が必要だったり、幼稚園の入園手続きとかいろんなことが重なってる。言い訳だけど結婚したばかりの時とは全然違う大変さで私は不安でいっぱい😞

明日からが憂鬱だな…。
私にできることは何でしょうか…。

コメント

mama

書かれている事を旦那様に話したら良いと思いますよ😊
素直になる事が1番です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無自覚で思いつくままに話していました😞
    今、切迫で動けないので頼み事は確実に増えていて、その時は言葉を選んでお願いしていましたが、私の根本的な性格が歪んでいるのかと思うほどショック受けてます😞
    今朝は顔を合わせづらく寝室から出られませんでした。
    旦那の帰りが怖いです。

    伝え方が難しすぎます🥲旦那は滅多に不平不満言わないし、聞いても言わないので考え方が180度違うんだと思います😞

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

不安でいっぱいで気持ちに余裕がないよと旦那さんに伝えてみてはどうでしょうか😰
でも3回言って聞こえてないとなると普通にそう言いたくなりますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無自覚で思いつくままに話していました😞
    今、切迫で動けないので頼み事は確実に増えていて、その時は言葉を選んでお願いしていましたが、私の根本的な性格が歪んでいるのかと思うほどショック受けてます😞
    今朝は顔を合わせづらく寝室から出られませんでした。
    旦那の帰りが怖いです。

    私は明るいノリ的な感じで「3〜4回も…」と言ったつもりなんですが、旦那は普段から溜め込んでいたものが爆発したかのようでした😞

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私でも3回も4回も聞こえてなかったら冗談というか笑いながらえ、聞こえてなかったの?って言っちゃうと思います😂
    心の安静も大切だと思うので不安かとは思いますが
    昨日はごめんね偉そうに話してるつもりは無いんだけどそう聞こえてたらこれから気をつけるねと
    どのように言えばそう聞こえないか教えて欲しいと聞くのもありなのかなと思います🙆🏻‍♀️

    • 9月26日
ママリ

なにを一人で抱えてるんですか??
助けてもらうって、ダメなんですか??
一番身近な旦那さんに不安、弱音を言わずに、誰に言うんですか!
理解されなくてもいいんです!共感してくれなくてもいいんです!ただただ、知ってもらいましょ!それだけで、違うと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私が娘のことで大変な思いしていることを分かってもらいたかったんですが、伝え方が下手だったのか理解も共感も得られず、ただただ不平不満を言ってる人と捉えられたようです😞

    • 9月26日
はじめてのママリ

私も同じこといつもダンナに言われるのでちょっと気持ちわかります。
もし話し方が悪いと自覚があるならば今後気をつけるとともに今の気持ちを旦那さんに話すのはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無自覚で思いつくままに話していました😞
    今、切迫で動けないので頼み事は確実に増えていて、その時は言葉を選んでお願いしていましたが、私の根本的な性格が歪んでいるのかと思うほどショック受けてます😞
    今朝は顔を合わせづらく寝室から出られませんでした。
    旦那の帰りが怖いです。

    • 9月26日