
マイホームの照明について悩んでいます。提案書をもとに選んだ照明が24000円オーバーで、妥協すべきか迷っています。シーリングライトに変更すれば減額可能ですが、こだわりたい気持ちもあり、他の家具家電とのバランスも考えています。どうしたら良いでしょうか。
マイホームの照明の件です!
とりあえずコーディネーターさんの照明提案書を元に、自分が入れたい照明をピックアップして再見積もりしました!
当初の概算見積りから24000円程オーバー😂
皆さんだったら、この位の金額だったら気に入った照明のままいきますか?
センサーとか、調光機能とかも全部希望を入れているのでそれで24000円位だったら、もうこのままでいっちゃおうかな?と思ったり…
金銭感覚麻痺してます😂
冷静に考えると24000円あれば1ヶ月の日用品やら食費が…とか思うのですが…😂
例えば下の洋室と上の寝室を普通のシーリングライトに変えれば15000円位減額に出来そうですが…
後で買い換えるのも手だと思うのですが、今お洒落照明入れておかないと、恐らくずっと普通のを付けてしまいそうな気がして😅
折角色々拘りながら打合せしてるので、照明も拘った方が良いのかな?
いや、でも他に家具家電も買うしそっちに回した方が良い?とかグルグルしてます🤣
でも照明位全部希望通りのものを入れたいな!とか…
この文章も打っててグルグルしてますね笑
- ママリ🔰
コメント

🌷
その金額はローンですか?手出しですか?
手出しなら私はやらないです!
おっしゃる通り生活費にしたいです!
ローンならそのぐらいの金額やっていいと思います!他で減額!の考えです😆
1つアドバイスとゆーか、我が家は各部屋はシーリングライトにしました!減額のために!
ですが凄くいいです!
調光調色できて夜とか少し暗めにしたいなぁとか、常夜灯だけじゃなく好みの明るさに出来るのがすごく気に入ってます!
トイレや玄関はセンサーのダウンライトにしましたが
すっごい助かってます🌟

ママリ
二万円ちょっとだったらオーバーしてても気に入ったものにするかもです😊
我が家はネットで買ったのですが、おしゃれで安い照明結構あって選ぶの楽しかったです✨
-
ママリ🔰
そうなんです!!
私もめっちゃオーバーしたら考え直そうと思ったのですが、色々カタログとか見ながら好きな照明選んで24000円じゃ、全部好きなのにした方が満足度高いのかな?と思っちゃいました🤣
マイホームハイ恐いです😂- 9月25日

はじめてのママリ
我が家なんて当初めっちゃ安く建てようと思ってたのに、結果めっちゃ高い家になったのでお気をつけ下さい😂
24000円なんて100円くらいの感覚に陥ってました😇😇
-
ママリ🔰
皆さん安く出来るならそうしたいですよね🤣
うちも結局当初見積りからは100数万オーバーです笑
補助金と知人に協力してもらって100万は何とかプラマイゼロになりそうですが…あとはクロスとカーテンなので祈るばかりです(何を🤣笑)- 9月26日
ママリ🔰
24000円は手出しになります💦
色々調整して、補助金と知人の会社に手伝ってもらいローン内で今ほぼ全部のオプションは収まっていて、あとは照明とクロスだけといった感じです!
なので24000円だけが手出しになる感じです💦
分かりにくくてすみません😭
洋室も寝室も丸いシーリングライトなんです!
ただそのシーリングがおしゃれ?で、色が付いてたり洗練されてたり(もちろん調光調色も)で、付けたいなぁ✨と思っていたので!
もう照明の種類自体(シーリングかダウンライトか等)は変えられないので、あとはどれを付けるかという所です☺️💦
でも多分回答していて、付けたいんだなぁと気持ちに気付いたので、付けちゃうかもしれません🤣