※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫の精子検査結果は基準値内ですが、妊娠希望なら再検査や人工授精も考えるべきですか?

今日夫が精子の運動量の検査をしてきました。

今年28歳になる年で、現時点で27歳です。

結果は、
精子量: 3.2ml(基準値1.4ml)
静止濃度: 1,700万(基準値1,600ml以上)
総運動率: 43%(基準値42%)
正常精子形態率:1%(基準値4%)

夫に聞いたところ、受診した病院の医師からは問題ないが、パートナーが妊娠を希望しているなら、再検査または人工授精も方法としてあると言われたそうです。

検査結果の数字から、問題ないのでしょうか、、、?
精子量が2倍なのに、他の数値が基準くらいしかなくても基準値をこえていれば良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那は25で
量は普通。濃度は主さんと同じくらいの
運動率は平均的に20パーでした。 ギリ濃度濃くして人工授精できるくらいと言われ
精子は月によって変わったりもするので 若いし6回試しましたが 全部ダメでした🙅
結局 顕微授精で授かったので 最初からそっちが良かったなぁ……ってのが今の素直な気持ちです(笑)

人工授精は手助けくらいのアレなので自己タイミングで1年出来なければステップアップお勧めします!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    色々ありがとうございます。
    もしお分かりになれば教えてください。

    ①人工授精のステップを踏まずに、体外受精又は顕微授精を行うことは可能でしょうか。
    ②夫婦共に数値が問題なくとも(夫は怪しいですが一旦WHOの定める数値は超えているため)、都の不妊治療助成金(30万円くらいの顕微授精体外受精に使える補助金)は、申請できるのでしょうか。

    まだ調べが足りず、もし実体験に基づきわかる方がいればと思いました、、、。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1、医者によります!もう体外がいいんですって話したら良いよっていう医者もいますが
    基本若いと とりあえず3回ほどやってみない?って言われるかもです💦

    2、 都が補助金出しますって言ってて それに当てはまっていれば貰えます。 ただ、私がやった時は 自費の時だったので 今は保険適用でどこも体外とかやってるので、補助金が適用されるかはわかりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
    1度ネットで 東京都、不妊治療助成金って調べると詳しく出てくると思います✨

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

精子量は体質なのであんまり関係ないです。
基準値は自然妊娠可能な最低基準です。
それより低くても妊娠することもありますが、人工授精の方がお勧めされる値ですね💦

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます。

    あまりまだ調べられてないのですが、人工授精を行わず体外受精を行うことは可能なのでしょうか。

    また、ステップを踏まずに体外受精をおこなったとしても国の不妊治療助成金は申請できるのでしょうか、、、?

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によると思います。
    今は助成金じゃなくて保険適用になったんじゃないですかね💦
    体外受精までに3〜6ヶ月待ちになる病院もあるので、その間に人工授精して待つとかはあるみたいです。
    すぐ体外受精できるかは病院によるかと思います💦

    人工授精は濃縮して全体的に数値も良くなったものを入れるので、人工授精でも十分可能性はあると思うんですが体外受精希望ですか?

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    助成金または保険適用どちらかの選択ができる病院を選ぼうと思っています。

    妊娠を急いでいるのと、人工授精よりも体外受精や顕微授精の成功率が圧倒的に良いので、そちらを希望したいと思っていました。

    • 9月27日