※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつは
家族・旦那

こんな夫と離婚したいと思うのは私のわがままですか?結婚してから度々夫…

こんな夫と離婚したいと思うのは私のわがままですか?

結婚してから度々夫と衝突してきました。
内容としては
・夫の親が子どものお祝い事を全て決めてきて私に決定権はなかったので2人で決めたいと言ったのに聞いてくれなかった
・子どもに外で遊ぶ時は日焼け止め塗ってとお願いしてもいつも忘れる
・子どもはこういう危険(例:フード付きの服で遊ぶと危険、ぶどうやトマトは喉に詰まりやすい等)があると情報共有したくても真剣に聞いてくれない
・子育てについても自治体や保育園、病院からいろいろな資料貰っても目を通してくれないし、話したところで興味はない
・雨の日に靴下までびしょびしょになっても靴下も脱がず足も拭かず家にそのまま入る
・家事育児は母親の役目で自分は手伝いだと思っている(妻が仕事フルでしててもしていなくても)
・洗濯物が雑に干してなかなか乾かないことがあるのでこうして干すと早く乾くよと情報共有しようと思っても聞かない
・何か子どものことでお願いしても嫌々される
・私がいろいろ気づく方で、夫はあまり気にならないタイプなので僕は気にならない、気づかないなので変わることほできないと言って私にだけ変われと言う
・全て仕方がないで解決しようとする
・私がいろいろ気になる方でストレス溜まってヒートアップしても我関せずで話は右から左に聞き流している
・全てを完璧にしてとはお願いしてないから少しでも私の気持ちに共感してと言ったら私の思い通りにすればいいんですねと共感の意味を理解しない

他にも多々あります。
この状況私もヒートアップしてしまう部分は直すべきところですが夫は自分は何一つ悪くない怒る私が悪いと思ってます。
怒る私も悪いですが、夫は何一つ変わらなくて私だけが変わらないといけないんでしょうか?
気にしすぎる私が間違ってるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全ての根本は旦那さんが
家事育児は母親の役目で自分は手伝いだと思ってることが原因だと思います。
ほんとに何時代の人間なんですかねー🫠

旦那さんはその考え方なので、そりゃ自分が悪いなんて思ってないはずです!

第三者から指摘してもらうか自分が気づくまでは絶対考え方変わらない気がします。
考え方が変わっても実行できるまでも数年単位でかかるかと、、、

離婚視野に入れても私はいいかと思いますよ!

  • よつは

    よつは

    ほんといつの時代の人なんでしょうか…
    第三者に指摘してもらうのも必要ですよね。それでも変わるまで数年単位。私の気持ちがそれまで持つかどうかです…
    離婚も視野に入れていいと言って貰えて少し落ち着きました!

    • 9月25日
はじめてのママり🔰

「共感の意味を理解していない」
私の夫もそうです😅
話し合いにならないし、アドバイスも受け入れてもらえないし、こっちが言ったことも頭から否定するし、たぶん自分が正しいと思ってる。
「仕方ないよね」も、よく言います😂
なにかこっちから言っても効果無いから、もう何も言わないことにしました😅
自分の興味のあること以外、こっちが話してても上の空だし、急に話題変えてきたり。
よくそこまで出来るなぁと逆に関心します。笑
私のことをバカにしてくるけど、反抗して喧嘩になるのも疲れるので、バカなフリ何も知らないフリしてます。
たぶん…いや、確実に本人はひどいことしてるなんて気付いてないと思うし。
私は、悩んで悩んで悩んで…
どうせ聞いてもらえないならもう話すのやめようと思って、聞いてほしいことも話したいこともあまり話さないようにしました。
もう、連絡事項のみ。笑

離婚も考えたことあるけど、なんだかんだ生活続けてます。
こんな毎日キツイけどねー。
けど、夫は子供のことは好きみたいだし離れたくないだろうから、私の気持ちだけで離婚するのもな〜と思って、そのまま生活してます。
これに暴力が追加されたら、確実に離婚考えます。

  • よつは

    よつは

    同じ境遇の方がいて共感して頂いて嬉しいです。
    ありがとうございます。
    連絡事項のみに私もできたら楽なんでしょね…
    私も子どものこと考えると私の気持ちだけで離婚はどうなのかなって思ってしまい悩んでいるところです。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

私も結構神経質な方で、子どもにはこんなことでも危ないんだよとか言いますが、旦那には結構スルーされますね😅トゲトゲしすぎて露骨に嫌な顔されてからは、諦めてます💦大人になると、よっぽどのことがないと人は変われないそうで。
自分だけが頑張ってる感じがしてイライラすることも多々ですが、仕方ないかなと。。どこまでが性格の相違となるか難しいところですが💦

  • よつは

    よつは

    私も仕方ない、夫には期待せず頑張ろうと思うのですがそれができず困ってます…
    相手に変わるのを求めず自分が変われたら楽なんでしょうね…

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

投稿読ませてもらって
私と旦那の逆バージョンでした…😫
私があまり気にならないタイプで
いつも旦那にキレられてます。

多分旦那さんは神経質なやつ
くらいにしか思ってないと思います。
反省もしてないでしょう
私も反省してませんでした💦
人間一人一人性格ものんびりタイプとかきっちりタイプか違うんだから
仕方ないじゃんとしか思ってませんでした。

この投稿みて少し旦那の気持ちが分かりました💦ありがとうございます😭
気をつけます😭

  • よつは

    よつは

    夫側の意見も聞けてありがとうございます。
    やはりそのくらいにしか私の事思ってないですよね。神経質なのは自覚してます。私もそこは直さなくてはならないところですよね…
    夫もはじめてのママリさんみたいに少しでも私の気持ちが分かってくれるといいのですが…

    • 9月25日