※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後期の健診には、冷え対策が必要です。マタニティタイツは脱ぎ履きが大変かもしれませんが、暖かさを保つのに効果的です。秋冬の後期は、マタニティタイツがおすすめです。

コロナ対策で病院の待合室の窓があちこち開いているので地味に足元が冷えます。
でもまわりの妊婦さんは生脚に短い靴下+ロングキャミワンピという格好の方が多いです。
確かに後期になると内診やNSTがあるのでその格好が1番便利だと思うのですが、腹巻きとかで防寒しても脚全体が冷えちゃいますよね...🥶
元々脚が冷えやすい体質なので上記の服装+分厚いマタニティタイツで出産まで過ごそうかと思っていたのですが、妊娠9ヶ月〜10ヶ月でタイツはしんどいでしょうか?(脱ぎ履き的な意味で)
秋冬の後期妊婦さんはどんな服装で健診に行くのがおすすめですか?

コメント

.

内診の時は確かに脱ぐ履きする手間はありますがそんな5分も10分も着替えに次巻かかる訳じゃないので自分が一番楽な格好で行ってました😂
ヒートテックにトレーナー腹巻きにニットレギンスに靴下とかです❣️待合室でコンパクトになる膝掛けとかを使ってる人もチラホラいましたよ❣️

  • ママリ

    ママリ

    確かに何度も脱ぎ履きする訳じゃ無いのでそこまで気にし過ぎる事はないですね💦
    腹巻き、腹帯、厚手のタイツ、靴下、膝掛けあたりで足腰の防寒をしてみようと思います!
    回答ありがとうございました✨

    • 9月25日