※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

臨月の女性が旦那と息子の墓参りに行くことについて不安を感じています。家族で過ごせる貴重な日が減ることや、旦那が自分の実家のお墓参りをしないことに悩んでいます。

明日旦那と息子がお墓参りに行くそうです。
私は車で1時間半ほどかかる場所なのでお留守番していていいよと言われました。

もう臨月なのでいつ陣痛が来てもおかしくないのかなと思う時期なので、正直旦那にも息子にもそばに居てもらいたいなと思ってしまいます。旦那が土曜日も仕事なので家族で1日過ごせる日は日曜日と祝日しかありません。最後の3人家族での1日になるかもなのになぁ…と🥲

旦那はお墓参りはしっかりやりたいタイプでお彼岸などに毎回行ってます。でも私の実家のお墓参りには行こうとも言いません。安産になるように見守っててくださいと伝えに行くと言うのですが、なら私の方のお墓に行く方がいいんじゃない?とも思ってしまいます😅旦那の母方、父方のお墓が遠いので毎回この時期になると休日が2日もお墓参りで潰れて嫌になります…

コメント

はじめてのママリ🔰‪

両家のお墓大切にしてくれてるならまだしも自分のだけだと尚更腹立ちますよね😃

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😊そうなんですよ💦なんならうちのお墓のが30分くらいで行けるので1番近いのに結婚して5年間、1度も行ってないです💦
    うちの家系が全員でお墓参りする必要ない、代表で行った人がしっかりやればOKという感じの家なのでそれならうちの方は行かなくていいと勝手に思ってるみたいです🤔

    • 9月24日
ママリ

うちもです、、
ご先祖大事にしたい気持ちは分かりますが、子供優先では、、、
お墓参りに来なくて大丈夫だから、赤ちゃんとままについてあげて、、と普通思う気も😭
うちは、明日七五三やらですが、明朝から咳出てる下の子連れて、高速で墓参り数カ所です。
お彼岸の大切さは重々分かりますが、生きてる存在としっかり向き合ってほしい、、、

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😊
    本当ご先祖様がいるから今の自分があるというのは重々承知なのですが、子ども優先してほしいなと思います…

    七五三もありお墓参りも数カ所とは明日は大忙しですね💦しかもお子さんの体調も万全でないのに🥲
    無事に明日を過ごされることを願ってます🥲

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    彼岸参り行ってきました。まさかの子供と私3人で。
    昨日子供が咳出ていた為、主人に、行かないと伝え、今朝、咳がなかったので、墓参り行く?と聞いたら、ころころ変えるなと、、、。。
    本当にお子ちゃますぎて付き合いきれず、義理実家に3人で。。
    義母に話すと、疲れがたまってるからかな、寝かせてあげて〜と😫
    うちの親は、妊婦、子供が2.3歳までは、炎天下厳しいから、大丈夫だよ〜と言ってくれます。
    なんなら主人1人で行けよ感満載です。。。

    • 9月25日