※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神的におかしいと感じた過去の行動について相談したいです。

片付けられない、捨てられない、全部隠してしまう時期がありました。何か精神的におかしかったのでしょうか。

10年程前になりますが、高卒で就職して仕事のストレスから暴飲暴食になり、休みの日は食事以外1日中ベッドにもぐっているか、何かを買わなければという衝動に駆られ、買い物依存症になっていました。

飲みかけのペットボトルが捨てられず、部屋の隅に溜まっていき、、衣類の収納場所は既にいっぱいなので着た服はクローゼットに山積みになり、、食べたゴミは親に「またお菓子食べたの?!」と言われるのが嫌でゴミ袋に入れてクローゼットの服の下に隠し、、生理の経血で下着が汚れてもゴミ袋に入れてクローゼットに隠していました。
私がいない間に母が部屋を掃除してゴミを全部捨ててくれたり、コバエや虫が湧いて服を大量処分した事も何度もあります。

毎回ゴミの山を母に見られた事が恥ずかしくて「勝手に掃除しないでよ!」などと怒っていた気がします。。

今考えるとありえない事をしていたな、、とゾッとするのですが、他にも当時の友達との付き合いを思い返すと、一番仲のいい友達たちとも会いたくなくなり、連絡するのも億劫だったり、若干鬱っぽく感じました。

一連の行動、ただのだらしない性格なのでしょうか?

コメント

deleted user

だらしないのとは違うと思いました。
おっしゃる通り、鬱に近いように感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり鬱だったのかもしれませんね。。

    • 9月25日
しょりー

わたしがうつが酷い時はそんな感じでした。

元々片付けが苦手なので昔から部屋も散らかりがちではあったのですが、重度のうつ診断が出ている時は本当にゴミ部屋でリアルに足の踏み場がないって感じでした💦
片付ける気力も起きず汚い…っていう感覚もあまりなく、その空間にいて不快だとも思う余裕もなかったと思います😅

わたしも症状がよくなるまで日常生活送るので精一杯で友達と数年単位で会わなかった事もありますし、投稿見る限りうつ状態だったのかなーと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は虫もゴミも嫌で不快という感覚はあったので、クローゼットの奥に詰め込んで隠そうとしていたので、そこまで重度ではなかったのかもしれませんね。

    • 9月25日
アンズ

私も旦那と出会うまで同じ境遇にありました🥲
私の場合は家庭環境に問題があり施設育ちだったのですが18〜19の頃に精神科に通い始め、双極性障害、ADHD、パニックとの診断でした。現在も精神科に通い薬治療続けてます🥲
ですが、旦那と出会い子供が産まれてから片付けやら徐々にできるようになりちょい潔癖くらい綺麗好きになりました☺️
ただ、うつがひどい時は何もできません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も18〜19で勇気を出して精神科に行ったのですが、問診もきちんとしてもらえずだるそうな対応で、その程度ならなんでもないんじゃない?って言われました。それ以降精神科へは行きませんでした。
    ちゃんと診断してほしかった、、

    • 9月25日
  • アンズ

    アンズ

    精神科の先生、当たり外れ多いです😭私も3件目でやっといい先生でもう3〜4年の付き合いになります😭

    • 9月25日