※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が仕事から帰ってきてから、そして休みの日、もう常にずーーーーっ…

旦那が仕事から帰ってきてから、そして休みの日、もう常にずーーーーっとスマホで競馬。
みんなでのご飯中もずっと競馬。
毎日毎日だからブチギレて伝えてもやめてくれない。
子どもが話しかけても。競馬がひと段落する頃には私たちは食べ終わって寝る準備。それなのに食べるだけ食べて後片付けもしてくれない。
優しくお願いしても、きつくお願いしても、何度言っても治らない。
伝え続けても無駄なんだなあ。わかってくれる人じゃない。
わたしは専業主婦で旦那が家計も管理してます。
競馬のせいで生活に支障があるわけじゃない。
だから仕方ないのかなって最近思うようになった。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが変わらなければ、老後死ぬときは一人寂しく、、、なんてことになりそうですね。

うちも休日なのになんでって思う時あります!

どうしてごはんを家族と同じかタイミングで食べないのかって思いますねー。

自分で家族のために作ってみないと、きっと妻の気持ちなんてわかってくれないのかな?と思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    こっちは子ども中心で生活してるけど、旦那は自分中心って感じです。
    専業主婦させてあげて仕事も真面目に行って、金銭面でも一切困らせてないのに、なんでそこまで言われなきゃいけないの?って言われました。
    家族を蔑ろにしてでも競馬がしたいなら、私が家のことは全部するから子どもが寝るまであなたは自分の部屋に籠るか、隣にある義実家、車の中ででも競馬をやったら?って提案したけど、リビングのソファに座って大きいテレビで中継見ながらやりたい。と言われて、何言ってもダメでした。
    ここまでくると離婚も考えちゃいます。。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計を旦那さんが管理しているのが気になります。
    将来貯金がない、とかになったら目も当てられないですね。

    離婚のために、経済的に自立できる準備をするのが良いですね‼️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が一生懸命働いた金を人に管理されたくない。が理由です。貯金もほとんど出来てないみたいで、、て食費に金かけすぎなそっちが悪いって言われます。
    家計もあっちが握ってるから、毎日自由に競馬出来ちゃうんですよね〜。

    自立できるように、これから努力します😢

    • 9月29日
しずく

それは…ちょっとギャンブル依存性?ってくらいですよね。
家族とのコミニュケーションも蔑ろにして賭け事にのめり込んでるように聞こえますが…

そんな人と今後何十年も過ごすなんてしんどいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    依存性だと思います。家族と目合わす時間よりも馬を見てる時間の方が何百倍も多いと思います。
    ただ専業主婦だし、家計に支障があるわけでもないので、、、あまり強く言えません。
    ただ子どもたちへの悪影響が心配です。
    わたしも旦那が帰ってくるとイライラして子どもに当たる時もあります…

    • 9月29日