
コメント

きぃ坊
わたしもあと五日で予定日です!
全然常識外れじゃないと思います!
女の子ですか?
楓菜ふうな とかも可愛いですよね!
私は男の子だけど葵愛にしようかと思ってます☺️

ちの
常識外れだとは思われないと思いますが、
和、幸は何十年も前からかなり浸透しているので同等に考えるのはちょっと違うかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦 最近だと桜→お などと同じくらいのレベルでしょうか。
色んな漢字や名前を考える中で、ぶったぎりだ当て字だと言う意見をたくさん見てなんだか疲れてきてしまったので...
明らかなキラキラは別として、浸透の違いでしかないのでは...と思ってきています。- 9月24日
-
ちの
桜と同じくらいのレベルだと思います。
その浸透の違いが、今後困ることがあるか無いかの違いだと思います!- 9月24日

はじめてのママリ🔰
確かに楓を「か」と読ませるのは、人によって好む好まないはあるかもしれませんが、全く読めない名前ではないですし私は素敵だと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
今時の読み方にはなりますよね🥲 そう言っていただけて嬉しいです。
- 9月24日

きなこ
楓で「か」と読ませるのは名のり読みと言うよりもぶった切りですよね💦
それを気にするかどうかは価値観だとしか言えないので難しいところです…
娘も9月生まれで楓の字使っています✨
ただ、読みは「ふう」ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
念の為辞書でもネットでも調べて名のりのと出てきたのですが... 見る辞書にもよるかもしれないですね。
読みとしての違和感は価値観の違いが大きいですね...
楓ふう だと名前が限られすぎてしまって🥲- 9月24日

Eva
楓の字は今時だなと思うくらいです😌止め字なら一楓、京楓もかわいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今時の読みですよね😌それであと一歩決めきれずにいました。
一楓も候補にでました!- 9月24日

リリ
とっても素敵な名前だと思います😌
私の娘も秋産まれなので「楓」をつかって「か」と読ませてます😊
私の父は「和」で「かず」と読む名前が入ってます😆😆

mizu
常識はずれだとは思わないですが、純粋に読めないという人は一定数いるかなとは思います💦
同じ名乗り読みでも、例に挙げられている和や幸とは浸透の度合いが全然違うので…
楓(か)のようにまだまだ浸透しているとは言いにくい名乗り読みは、個人的には当て字と印象は変わらないかもです😅

はじめてのママリ🔰
名乗りってぶっちゃけ名前で使われる当て字のことなので💦
過去にそう「読ませた」人がいるよ〜という例ですね。
正当な読みでは無いので、長年かけて浸透した読み以外は当て字感が強いです💧
見る辞書によっても当然、載ってたり載ってなかったりしますし。
楓=カ は、まだ浸透してなくて、ぶった斬り感も強いので、子育て世代以外の人が見たら「常識外れ」と思う方もいるかもしれませんね💦
結が読みやすいので「ゆい…かえでじゃないから、ゆいか?」と推測しやすい名前ではあると思います!
ゆいかちゃんの響き可愛いです✨
出産頑張ってください😃
はじめてのママリ🔰
ふうなも可愛いですね♡
自分の名前がな終わりでなかったら、そうしたかもしれないです😂