※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘について、うつぶせ練習と寝返りについて相談があります。練習方法やジョイントマットの必要性について教えてください。増やしたくないので、マットレスで代用できるでしょうか。

うつぶせ寝と寝返りについてです

娘、3ヶ月になりました。
周りからふと「うつぶせ練習してる?」と言われナニソレ?て感じでした。
特に習慣的に練習させたことは無いんですが…
みんなそういうのを経て寝返りとか出来るようになっていくんでしょうか?

練習するとして、やり方どうやるのですか?
またフローリングや畳の上では硬いのでは?と思うのですがジョイントマットが必要でしょうか
普通に大人が寝てる布団の下に敷いてるマットレスで代用でいいですかね?
諸事情であんまり物を増やしたくないんです…

コメント

ミニー

練習はしてもしなくても寝返りはするかと思います😊
小児科の先生によっても賛否両論あります💡

やるとすれば
柔らかいとやりにくいので
畳にバスタオルすいてあげればいいかと思います😊

あんどれ

1回練習させてみましたが、嫌がったのでやりませんでした💦
でも寝返りは勝手にできるようになりましたよ😊
絶対やらなきゃいけないものではないかなーと。

新生児訪問で教えてもらったのは、床にバスタオル敷いてやるやり方でした!

おかゆ

何もしなくても首は据わりますし寝返りもしますが、うつ伏せ練習をすることで赤ちゃんの筋力が高まるんだと思います😊

授乳から30分以上経過していて、機嫌の良いときに、うつ伏せにしてあげると、自分でググッと首を持ち上げたりします!

フローリングならタオル敷いてあげると良いかなと。
畳でも布団でも大丈夫です😊
埋まるくらい布団が柔らかかったり、周りに物があると顔にかかっちゃうので、そこさえ気をつければいいと思います。

赤ちゃんが機嫌よければ1日何回でもしてあげて良いですし、1回につき1分程度でも良いし、赤ちゃんが頑張れるならもっと長くても良いかと😆

はじめてのママリ🔰

うつ伏せは1ヶ月半頃から練習してました!
ただ、苦しそにするのでほんと少しの間ですか!

寝返りは仰向けから勝手にしようとします🙆‍♀️
なので手伝ってあげたりするとできるようになりました!

柔らかい方がやりずらいので、フローリングであれば少し厚めのバスタオルなど引いてました!

deleted user

助産師さんに聞いたのですが
練習はしなくていい、赤ちゃんができそうて思ったらするからていってました