※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

実家が桃農家なのですが、私が実家に帰った時に実父が「子ども達に食べ…

実家が桃農家なのですが、私が実家に帰った時に実父が「子ども達に食べさせてやれ」と自家製の果物をたくさん持って帰らせようとします😓
祖父から実父に世代交代して自分が苦労して作ったものを食べてさせてやりたいという気持ちもあると思います。
ただ、毎日フルタイム共働きの我が家は皮を剥いて食べれる果物は時間がなくて休日にしか出せません💦
朝はいちごやバナナなど簡単に皮が剥けるものが多く、夜もゆっくり皮を剥いて食べられる時間がなかなかありません。。
実父は「皮ぐらいすぐ剥いてやれ」と言いますが、料理も苦手な私にとっては皮むきもすごく手間に感じてしまいます。。
食べさせてあげたい気持ちはあるのですが😓

ワーママの皆さんどうですか?
仕事の日でも朝りんごや桃など皮を剥く果物出したりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今の時期だとりんご、梨など出してます!オレンジも切って皮を剥いて食べさせてます!
時間に追われてますが、あまり朝ごはんを食べないのでせめてフルーツだけでも…と思って😅

はじめてのママリ

お弁当作るついでに剥いちゃいます^ ^

はじめてのママリ🔰

いいなぁ、桃大好きです。
ぶどうは休日にしていますが、桃やりんごは平日の朝でもだしますよ。特に桃は剥き方覚えちゃえばつるっと剥けるので、りんごより楽です。

たまちゃん

うちもフルタイムですが、果物は積極的に食べさせたいのでわざわざ買ってまでほぼ毎日夜食べさせてます✨
桃は高いし、、、羨ましいなあと思います!

はじめてのママリ🔰

朝は林檎、洋梨、和梨や葡萄、キウイと剥きます😆

はじめてのママリ🔰

皆さんすごいですねー!
私朝からなんて絶対剥きたくないです🤣🤣🤣バナナとかみかんとかいちごとか、自分で食べられるものしかあげないです🥹

葡萄は皮まで食べられるものは出しますが、剥いてあげないといけない種類は夜だけですし、リンゴやモモ、パイナップルなども夜だけ。しかも毎日は頑張れません😂🙌

毎日じゃなくて全然いいと思いますよー😆時間ある時に一気に剥いて、冷凍してジュースやピューレ、ジャムなどにしても美味しそうです💕