
2人目のイヤイヤ期、上の子がサポートしてくれることもあり、笑顔で乗り切れることができました。皆さんの経験を聞かせてください。
ついに下の子がイヤイヤ期突入しました~!!
お子さんお二人いる方、1人目と2人目、どちらのイヤイヤ期が大変でしたか😂
1人目はなにがあっても1体1だから本当に気を紛らわすのが大変だったものの、スイッチが入らないように入らないようにとご機嫌とってれば乗り切れたような…🤔
2人目だと上の子がイヤイヤのスイッチになることもあるのかな😅でもイヤイヤしてる時に上の子がバカ騒ぎしてくれてるとそれ見て笑ったり、一緒にあやすの手伝ってくれたり😊
皆さんこうして乗り切ったよ!とかあれば教えてください🙇♀️
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
下の子がイヤイヤ期が長くて、本当に大変でした😂
本人が選択出来るものをたくさん用意して、なんとか誤魔化し誤魔化しで💦
まぁ自分で選択しても、こっちじゃなかったーーーーー😭と大泣きでしたが😨

ちー
1人目のイヤイヤ期の方が大変でした💦
2人目はイヤイヤ期あったのかな?というくらい、あっという間に成長した気がします😂
私も2人目のイヤイヤの時には息子と一緒に「妹ちゃんイヤイヤなんだってー」って言いながら見守っていました🙂
-
ママリ
羨ましいです~😂2人目は1人目で経験してる分、こんなのまだイヤイヤのうちに入らないwwとか、こっちの気持ちの余裕は若干あるかもですね!
わたしも上の子に助けてもらいながら乗り越えようと思います😊- 9月24日
ママリ
イヤイヤ期始めは終わりが分からないのが辛いですよね😭
選択肢大事ですね✨✨今は何用意しても、ワンワンのTシャツじゃなきゃイヤみたいで、これから寒くなるし不安すぎます😥
退会ユーザー
分かります😂女子って服のこだわりがすごいですよね💦2人ともとにかく1つの服への執着がすごくて、洗濯して朝には乾くようにしていました😅
服を一緒に選びに行くのも大変ですが、自分のお気に入りがあれば、案外すんなりワンワンが卒業できるかもしれません😨