※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
住まい

キッチンとカップボードの通路幅を90センチか100センチで迷っています。料理をする機会を考えると、どちらが良いでしょうか。皆さんの意見をお聞きしたいです。

キッチンとカップボードの間の通路幅を90センチか100センチか迷っています。どちらがいいでしょうか?

ネットで見ると、2人で料理することがあるなら100センチ以上がいいと書いてありました。

夫はほとんど料理をしないのですが、娘がいるのでもう少し大きくなったら一緒に料理したいなぁと思っています。

それだと90センチは狭いですかね?
やはり100センチ以上がいいでしょうか?

キッチンの奥にダイニング、その奥にリビングで、10センチそちらを広くする方がいいのか、キッチン通路幅を余裕を持たせておいた方が2人で料理するときやすれ違う時などにストレスないのか、、

考えても難しいので、皆さんの意見が聞きたいです。

皆さんは通路幅何センチにしましたか?
90と100ならどちらがいいでしょうか??


宜しくお願い致します🙇🏻‍♀️

コメント

Rmom🤎

我が家は100㌢ちょっとで、
インスタ見て90㌢以上に
なるようにしようと勉強して
100㌢ちょっとにして
正解でした🥺💗
まず私が料理中に人肌に
触れるのが苛々するのと、
バタバタしてるのに狭いとこで
旦那がうろついてたら絶対に
腹立つので(笑)
これは本当に正解でした👌🏼💗

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!!
    インスタ、私やっていないのですが、やはり広い方がいいと皆さん言ってるのでしょうか?💦

    100センチちょっとあると、人が後ろに来ても当たらないんですね!

    • 9月23日
  • Rmom🤎

    Rmom🤎


    広い方がカップボードの開閉も
    食洗機の開閉も難なくです👌🏼
    ストレスフリーですよ🥰

    旦那と背中合わせでもお尻が
    触れ合ったりしないので、
    本当に100㌢ちょっとにして
    良かったと思ってます🥺💗
    ちなみに旦那は料理
    しません(笑)

    • 9月23日
ママリ

うちは100cmにしました!
キッチンに立っている時にお皿を取りに来たり、ゴミを捨てに来たりと、後ろを行き来される事があるので、通路を広めに取って良かったと思ってます。
今のところぶつかった事はありません😂

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    確かに、料理を一緒にしないにしても、お皿を取りに来たり、ゴミを捨てにきたりとかしますよね😅

    • 9月23日
とりあ

通路幅90cmです☺️

旦那は一切料理せず、キッチンの通路の奥は行き止まりで冷蔵庫は手前なので今のところほとんど人とすれ違うことはないです😄

1人で料理すると考えるとベストな幅でした、振り返ったら即カップボードで、食洗機からカップボードへ食器を仕舞う時も近くて良いです😊

うちも娘なので将来一緒に料理するのかなーとか考えたのですが、私は実家で一切料理しなかったのでそこはあまり深く考えず🤣

とにかくダイニングとリビングを少しでも広くしたかったので今のところは正解です☺️

迷ったら100cmでも良いと思います、90cmは恐らく一般的には狭めだと思うので😂

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!

    一人で料理するには90センチで十分なんですね!
    でも90は一軒家では狭めなんですね!💦

    娘と料理するかも!と思っている私ですが、私も実家にいる時は一切手伝ったり料理したりしなかったです🤣

    リビングが10センチ広い、狭いはわからなそうですが、キッチンの10センチありなしでは全然違そうですね😅💦

    • 9月23日
ほのゆりか

うちは100センチにしましたよ
後ろ通っても大丈夫ですし、前の家は90でしたか狭かったです

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!

    90センチと100センチ幅を経験されてる方の意見、参考になります!!
    やってみます!!

    • 9月25日