※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6日目の胚盤胞について、凍結した4BBを移植予定です。6日目は着床率が下がると言われますが、初期胚盤胞からの発展の可能性もあります。5日目の状態については培養士からの情報が気になります。

6日目胚盤胞について教えてください😣
6日目胚盤胞4BBを凍結していて今回移植予定です。
5日目より6日目は着床率が下がるとは聞いたことがありますが、
6日目4BBということは拡張期胚盤胞なので、5日目には初期胚盤胞にはなっていた可能性が高いのでしょうか?
6日目か〜と落ち込んでいるのですが、5日目の状態を培養士さんから聞いていないので気になりまして💦

コメント

りん

凍結していたら
5日目でも6日目でも妊娠率は変わらないという論文をみたことがあります☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!自分でも調べてみます!ありがとうございます☺️

    • 9月24日
a.mama

6日目胚盤胞4BB移植で
今年娘を出産しましたよ👶🏻
心配しなくても大丈夫です☺️🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご出産おめでとうございます😢🎉
    もう諦めてしまっている自分がいましたが信じてあげよう!と思えました😥ありがとうございます😭💕

    • 9月28日
  • a.mama

    a.mama

    私は去年30歳の時に採卵しましたが最終的に凍結出来たのは6日目胚盤胞2つでした!5日目が当たり前だと思っていたので不安で不安で当時調べまくってました🌀2つあるし!と切り替えて挑戦してみてよかったです🙆‍♀️
    残り1つの卵も6日目胚盤胞4BBですが2人目の移植時に使用する予定ですよ☺️🫶

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、私も30歳で採卵しました☺️!
    私も調べまくってしまいあ〜もうだめだ〜ってなってました😢
    残り一つもそうなんですね😊!単純ですがなんか元気になりました!笑
    ありがとうございます😊どうなってもその子を信じてあげたいと思います😌

    • 9月28日