※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

異所性蒙古斑のレーザー治療は自費ですか?乳幼児医療を使えば無料になります。保育園の休みについても教えてください。

異所性蒙古斑のレーザー治療をするとなると、
自費になりますか?
乳幼児医療を使えばうちの地域は無料になります。
また、保育園に通ってると次の日はお休みだったりしないといけないのでしょうか?教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

無償のうちは無料ですよ〜!
うちも18歳まで無料なので無料でした。
3歳からかかりますとかならかかります💦

お休みはしなくて大丈夫ですが、
夏場だと日焼けがダメなので、レーザー部分が太陽に当たるなら
外遊びやプールなんかはお休みしたほうがいいです。
登園してお部屋で過ごすなら問題ないです!

保湿のクリーム塗ってくださいとかはもしかしたら医療指示がないとできないかもなので、日中塗らないといけない場合はお医者さんに書類書いてもらって園に提出してください。

  • ままり

    ままり

    すみません、気づかず遅れてしまいました💦

    たしか中3までは無料だった気がします😂
    保育園通いながらだとやっぱり色々制限はありますよね💦

    レーザーは1日で終わりましたか?範囲が広いのですが😭

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レーザー自体は範囲によりますが、うちの子の場合(範囲で言うと大人の指2本分くらい)だと3分くらいで終わります。
    その後1ヶ月くらいは赤紫っぽい内出血があり徐々に薄くなって元に戻ります。が、アザの濃さによっては何回かレーザーをしないとアザ自体は消えないです。
    最初3回くらいかな?と先生に言われましたが、結局気になり計5回レーザーしました。

    うちは普通の皮膚科でやってもらいました。
    横の部屋ではニキビ治療したり、ほくろ取りとかシミ取りとかするような皮膚科です笑

    • 10月5日
ポムポムプリン

医師から異所性蒙古斑と診断されていれば保険適用になるので、こども医療費無料の地域なら、基本は無料だと思います😊
うちは300円のところですが、診察もレーザーも1回300円でした。
ただ私のかかった病院は、日々の日焼け対策のテープや美白剤は自費になると言われていたので、2年間治療してトータル1万くらいは自費で払いました💸

娘はレーザーの次の日も普通に保育園行ってました❣️
ただ蒙古斑が手の甲で、レーザー後1週間は紫外線カットのテープを貼り続けなきゃいけなくて、もしこれが保育中に剥がれても、保育士が貼り直すのは医療行為に当たる可能性があるから不可と言われてました🥲
なので剥がさないように、手を洗っても剥がれないように防水テープを貼って、アンパンマンのシール貼って登園させてました笑
テープが取れたあとも毎日日焼け止めを塗るように医師から指示されていたので、保育園での外遊び前は日焼け止めを塗ってもらってました。(投薬指示書を保育園に出してました)

  • ままり

    ままり

    返信遅れてすみません🙇‍♀️

    レーザーって何回に分けてするのでしょうか?
    実費でかかるんですね💦
    結構蒙古斑の範囲が広くて、
    最近は薄くなってますが足の甲まで青っぽいんです😂
    レーザーしたら後も大変ですよね😭終わった後に通院とかもありましたか??
    ちなみに総合病院ですか?

    • 10月5日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    1回で消えればそれで終わるし、薄くはなったとしても消えなければ2回、3回と回数重ねる感じですね💦
    1回あてたら次は3ヶ月後しか当てられないと言われたので、時間はかかりますね🥲
    娘は生後半年から始めて、紫外線の強い夏は治療をお休みして、結局終わったのは2歳前でした😭

    範囲が広いなら、1回で全てにレーザー当てるのは負担が大きいと思うので数回にわけることになるか、全身麻酔できる病院で入院して一気にやるかだと思います🥲

    • 10月5日