![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を飲みながら寝落ちしないように、時間を決めて吸わせるべきか。1時間前に母乳をあげた後、泣いていたらまたあげていいか。手をチュパチュパしたりしているが、母乳が足りていないのか。
初歩的な質問ですいません。
生後16日の新生児を育てています。
3つ聞きたいことがあります😭
母乳寄りの混合で育てているのですが
母乳を飲みながら寝落ちとかしないで
ひたすらずっと吸っているのですが
時間を決めて吸わせた方がいいのでしょうか?
1時間前に母乳あげたばかりでも泣いていたら
また母乳あげていいのでしょうか?
母乳をひたすらあげても、手をチュパチュパしたりしているのですが母乳が足りていないのでしょうか?
噴射するくらいでているのですが🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時間は決めたほうがいいですよ✨
片方5分ずつくらいで一旦やめていいと思います!
母乳は何時間に一回とか決まってないのでいつあげてもいいです。
一度母乳外来とかで測ってみたらいかがですか?噴射してるように見えても量そこまでその後出てないとかはあり得ますが、、、
でもチュパチュパするのは赤ちゃんの癖でもあるので普通にそうしてるだけな気がします💦
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
わたしも産院の指導で、片方10分ずつにしていました!
また、欲しがるときにやっていましたね☺️
私も噴射するほど出ていましたが、母乳は出した分作られるので、必要がない搾乳はしない方がいいと思います…🤔そのうち、その子が必要な分になり毎回張るのもなくなってきます。
1人目の時は、トラブルで母乳外来?に行きました!親身になって相談のってくれますよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
10分ずつですね!
母乳外来一度行った方がいいんですかね…ありがとうございます🥲🙏🏻- 9月23日
-
しい
でもまあ、結構お金かかるからですね…😭💦
体重増えてればいいかなぁと私は思ってます☺️- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
- 9月23日
![あき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき🔰
生後12日です。混合です。
「産院では長くて30分で切りあげていましたが
退院してからは、左右5〜10分くらいで疲れて眠ったら1度横にして起きるのを待ってミルクを少し足しています。
(20~50mlの間でこちらも時間は5~10分で飲めるだけ与えています)」
母乳はミルクに比べ脂肪分が少ないのでお腹が空くのが早いそうです。
実際やってみたら同じように飲んでいても母乳だけでは足りないのか30分~1時間でまた欲しがります。
ミルクを足した時は3~4時間しっかり寝てくれます。
母乳だけでいく予定でしたがかなり小さく生まれてきたこともあり力も弱くすぐ疲れるようです。
最初は吸い付きがいいもののちゅぱちゅぱしはじめたらやめる目安にしています。
赤ちゃんが吸いきれなくて、まだ張っている時は搾乳しておいて次回授乳時にミルク分を減らし飲ませています。
夜中はよく眠るように足すミルクの量を気持ち多めに飲ませてます。
余談ですが…
基本はあるだけ飲んでしまう時期なのでキャパオーバーになると吐き戻し率が高いようです。(←時間をかければという話にはなるかと思いますが)
量は様子を見て調節が必要なようです。
また吐き戻しがなるべくないように、ちょこちょこ飲ませゲップさせるのもいいかもしれません。
ゲップしない際は枕を高くして右を下に横向きで寝かせるなどしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々詳しくありがとうございます🙏🏻
ゲップさせても結構吐き戻すことがあるので飲み過ぎなのかな、、- 9月25日
-
あき🔰
私は、専門家ではありませんので断言は出来ませんが、胃の形が大人とは違うためゲップの際や少ししてこぽっと少量吐き出すことはあるみたいです。
ミルクであれば月齢での目安量を調べてその付近の授乳を維持し、苦しそうに大量に吐き出すなどなければ様子見ながら量を調節でいいと思います。
母乳の場合は「ほぼ吸ってないし寝てる……おしゃぶり代わりにしてるなぁ」とコソッと抜いて授乳終了してます。
スケールなどで計測できる場合はミルクと同様に調節でき
母子ともにストレスが軽減されるかもしれません。
あと母乳であれば多少胃に優しいようなので苦しそうに吐いていなければ過度な心配は必要なさそうです!- 11月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やっぱり時間は決めた方がいいんですね!
母乳吸ってる途中に泣いたりするんですが上手く据えてないんですかね?
搾乳すると100くらいでてるんですがまた違うんですかね🥲