※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんスペースの配置について意見を募集しています。リビングと子供部屋どちらが良いでしょうか?

みなさんならどの部屋で赤ちゃんスペース作りますか?

画像参照してください。
子供部屋となっているところは今はゲームやメイクしたりする、テキトーな部屋です😂

我が家の間取りではキッチンが別になってるので料理しながら子供の様子を見ると言うのはほぼ不可能になります。
新生児期はリビングで一緒に過ごそうかと思いますが、3ヶ月ごろからは子供部屋と記載がある部屋で一緒にゴロゴロしたり遊んだりするために赤ちゃんスペースを用意し、リビングは大人のために取っておく、、か、
そのまま2歳ごろまで特に何もせずにリビングでおもちゃを広げて過ごし、子供部屋はひとり遊びができるようになったらおもちゃ部屋にするか、悩んでいます。

リビングを赤ちゃんスペース、そのままキッズスペースにしてる方が多いですよね?
リビングと別の部屋にした方いらっしゃいますか?
意見ください🥲🥲

コメント

ままり

間取りです!貼り忘れました💦

ままり

寝室、子供部屋共に6畳、 LDKはキッチン部分もいれて12畳です。 LDKだけだと10〜10.5かな、、?

ままり

すみません、ドアのところがわかりづらかったので、貼り直します。
灰色の線がドアになるので、子供部屋のところはLDKと繋げては使えないです、、。ドアをがちゃっとあけないといけないんです。

KOBAKEI

私ならリビングです。少しでもキッチンから近い&見える所が安心です😄
うちは賃貸ですが、リビングにお昼寝布団ひいて赤ちゃん寝かせてました。

ななこ

うちは子ども部屋を別に作りました😊
理由は産後に睡眠不足で本当にしんどくて産後うつになったからです💦
赤ちゃんの泣き声以外にも寝息さえ敏感に気づいて起きてしまったので子ども部屋を作って別々に寝ることにしたのがきっかけです。
赤ちゃんのそばにはベビーモニターを置いて泣いたら分かるようにしてました。
寝ている時だけでも別々にいる時間を作ってからは産後うつも治りました。

大きくなって日中ちょっと1人で過ごしてくれるようになってからは、子ども部屋で過ごしているときにもベビーモニターで見れたのでキッチンにいても、洗濯をしていても確認できて良いです✨✨
もちろんドアは開けているので閉じ込めてはいないです😊