※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の夜泣きについて、実家に行くと泣く回数が多い気がして悩んでいます。義実家では慣れて遊んでいる様子で、関係が心配です。娘が私の親にもなついてほしいです。

助けてください。娘の夜泣きについてです。

一晩に、少なくても1回は泣いて起きます。多い時は4回くらい泣いて起きる日もあります。大体は添い乳でねかしますが、たまに、なかなか寝付かず抱っこしたりまた添い乳したり時間がかかる時があります。

記録をつけてるアプリを見を返すと、私の実家に遊びに行った日は泣いて起きる回数がいつも多いような気がします。
そして、一度起きたら寝てもしばらくグズグズ泣いていて、また抱っこしたり添い乳したり…ということが多いような気が…

たまたまで、わたしの思い過ごしかもしれませんが、
実家の居心地が悪いんでしょうか。悲しいです。
行くと大体、だっこーと言ってわたしにくっついてます。
義実家の方がよく行くし慣れてて、私から離れて遊んでます。

同じように可愛がってくれてるのにもし関係があったら悲しいし、私自身今日は夜泣きしないかなと毎回すごく気にするようになってきて連れてくのも憂鬱になってきました。
なにがいけないんでしょうか。

今も抱っこしながら暗い部屋の中で泣きそうです
私の親にもなついてほしい

コメント

yuu

うちの子も人見知りのおかげで実家に行った時はずっと抱っこマンです😂
居心地うんぬんより、知らない場所なので不安で当たり前かと思います!

うちの子も夜泣き必ずありますよ〜!まぁもともと寝ない子だったのでもう慣れました!寝ない子は寝ないです😂
添い乳やめたら、添い寝だけで寝てくれるようになりましたよ!
断乳するときは大変でしたが… 添い乳しなくて良いだけでかなり楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!うちの場合、義実家よりは頻度は少ないものの、週一で行ってるのになかなか慣れてくれず悩んでしまいます…

    我が子も退院した時からあまり寝ない子でした😿
    やはり添い乳が問題ですかね…考えてみます。ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ

夜泣きの寝かしつけ、本当に本当にお疲れ様です!!抱っこしながら暗い部屋でママリに投稿されたことを思うと胸がぎゅっとなります。
息子も同じ感じでした。居心地が悪いとかではなく、まだ慣れない場所、慣れない人、いつもと違う刺激(いい意味でも)が盛り沢山なんだと思います✨
同じように悩んでいた頃、違いがわかるって賢いね〜と言われたことがあり、それ以来そう思うようにしていました。賢い娘ちゃんなんだと思いますよ。
息子の場合は時が経つにつれて落ち着いてきました。家で落ち着けば自ずとご実家でも頻度が少なくなってくるかなと思います。
抱っこでないと寝ない子だったので苦悩が自分のことのようにわかる気がしてコメントしました。少しでも眠れますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実家に泊まったことはなく、日中数時間遊びに行った日のことで、寝るのは自宅なんですが😣
    夜泣きは日中の出来事も影響すると聞いたことがあり、なんだか不安になってしまいました。
    わかりづらくてすみません😣

    一度起きるとなかなか寝付いてくれない時があり、イライラして当たってしまったりもして…

    あたたかいおことば、ありがとうございます。今だけだと思って娘にしっかり寄り添いたいと思います

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

居心地とかじゃなくて、家じゃないところに慣れてないってだけだと思いますよ😗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。義実家と比べてしまって…

    • 9月23日
ままり

興奮したり、いろいろ経験した日(怒られたり)、たくさん刺激を受けた日は夜中率高くなりますよ。
多分実家だからとかじゃないと思います😂
悲しいなんて思う必要ないと思います。これも成長です👍
ちなみにうちの子は怒られても夜泣きしてたし、支援センターなどでたくさん遊んだ日も泣いてたし、公園に行った日も泣いてました。
なので、夜泣きをして欲しくないなって時は出かけず怒らず刺激せずゆーっくりのんびり過ごすようにしてました😊
あとは年齢的にも2〜3歳までは夜泣きする子が多いですよ。
うちは長かったですが4歳すぎたらあまりなくなり、5歳過ぎたらほぼなかったです😊
感覚過敏といって刺激を受けやすい子も存在するので(上は感覚過敏持ち)もし月齢が上がっても夜泣きが続くようであればもしかすると感覚過敏なのかも?と疑ってみても良いかもしれません。それも意思疎通がしっかりできるようになれば軽減できたりもするので、あまり思い詰めなくて大丈夫だと思います😌

私は"今日も夜泣きに付き合ってやろう😎さぁどっちが長く起きてられるかな"って気持ちで夜泣き対処してました😂
あとはお子さんがお昼寝したらなるべく一緒に寝ましょう😌眠れなかったら横になるだけでもOKです!自分の体も休ませてあげてください😌