
旦那さんは子どもの服を買うのに興味がなく、選ぶのが面倒な様子です。買い物に行くと待っていたり、子どもを抱っこするのは私だけで、家ではスマホをいじっていることが多いです。この態度に嫌な気分になります。
みなさんの旦那さんは子どもの洋服を一緒に買いに行きますか?
自分の服は何万も出して買ってたけど、子どもの服にはあまり興味ないようです。
というより選ぶのが面倒なのかな… ?
一緒に行っても『車で待ってるわ』『子どもは連れてってよ。泣くから』と言われ抱っこして連れていきました。
選んでいれば軽く3~40分かかってしまい
『時間かかりすぎじゃね?』と。
かわいいと写真に撮ったりしますし、外に出れば積極的に抱っこしてくれます。(良い父ぶりたいの?と思うようになりました)
ただ 家の中にいる時はグズっても基本スマホをいじってます。
私が家事で手が離せなくてもしばらく放置。
私がイライラし始めて、やっと抱っこ。泣き止んだらまた置いてスマホ。
興味ないと態度で示されてるようですごく嫌な気分になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

moony mama
わかんないから、「好きなの買っていいよー」というスタンスなので、買い物中は基本子供のお世話してくれてます😆
でも、子供いない時や、子供が一緒和にお買い物できる気分の時はと一緒に探してくれます。(成長と共に、息子はお買い物が嫌いになりました)

🌈ママ 👨👩👧👦
こどもの子守り要員で来てもらうことはよくあります🤣
私が集中したいから💦
夫のセンスは信じてないし選ばせることもないし夫自ら選ぶこともないです笑
特に服に興味もなさそうです
ちなみに明日、衣替えのためにこどもたちの服を私1人で買いに行く予定です
夫はこどもたちと留守番してもらいます✨
服選ばないならせめて子守りはしてほしいところですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
お留守番しててくれると有り難いですね 🙏🏻
普段からパパが見てくれるんですか?✨
子どもがご機嫌なら良いですが
せめて一緒に外に出てるなら
子守りはしてほしいところです… 🥲- 9月22日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
普段から整骨院行くとかスーパー行くとか任せて出てます🤣
ずっとしてなかったんですけど1人で出かけたらイライラカリカリが減ってこれは!!と思い夫にもそれを伝えてちょこちょこ1人になる時間のために1人行動してます😩- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
少しでもひとり時間あるとやっぱりイライラ減りますよね 🥹
たま〜に近くのドラッグストアにほんの少しでかけるだけでも楽しいです(笑)
私も授乳時間が空いてきたのでオムツ替えだったり、お世話任せて出かけようかな… 🤭- 9月23日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
骨盤矯正とか生後半年までが狙い目なので長い目をみて行ってみてください😭❤️- 9月23日

退会ユーザー
一緒に買いに行って一緒に選びますよー!
店の中で別々に探したりして旦那がこれ可愛くない?って持ってきたりもします!
家の中での育児も積極的です!
バースデイとか行くと駐車場で車の中で待ってる旦那さんたまに見かけるので結構車で待つ派の人いるのかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
車で待ってる方、結構いらっしゃるんですね 😳
家の中での育児が積極的だなんて、素敵ですね ☺️´-- 9月22日

はりー
出掛けた時に子どもの服見たいと言えばお店に一緒に入りますが、10分もすれば「まだ〜?いつまでかかんの!?」と言われます🥲
じっくり選べません💦
うちも良いパパぶりたいのか女性の店員さんがいるお店ではめちゃくちゃ子どもに話しかけてアピールしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
じっくり選びたいですよねえ、、🥲
それこそ子ども服オシャレなものたくさんありますし 🥹
外と家での態度に差があるんですね 😂- 9月22日
-
はりー
そうですよね🥺
子ども服ってどうしてあんなに可愛いのでしょう!笑
先を見据えてサイズどうしようかなとか悩んだりするのに〜とか思います😭
家では5分も子ども抱っこしてないのに…😇- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
バースデーとか見たらたまらないですよね〜 🥹
すぐサイズアウトしてしまうのに沢山欲しくなってしまいますよね 💦
周りからの目ばっかり気にしてるのって、こっちからしたら
結構魂胆見え見えですよね 🙃🙃- 9月23日

はじめてのママリ🔰
一緒に行きますよ〜😊
家族でお出かけって感じの時も
子供達いなくてデートの時に見るときもあります❤
-
はじめてのママリ🔰
デートするんですね ☺️
まずそこが微笑ましい… 🥰
デートの時に一緒に見るのいいですね ♡
楽しそうです ♡- 9月22日

はじめてのママリ🔰
毎回一緒に選びに行きます!
お互い可愛い服選んで最終的にこれにしよ!って絞ったりしてます😊
家族で過ごすいい時間になるのに残念な旦那さんですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
折角なのになあ、、って 🥲
まあお互いのセンスで揉めるより任せてもらった方が楽な部分もありますが
自分の欲しいものや見たいものはハシゴしてでもお店に行くのに
子どものものは何でもいいでしょっていう考え方がそもそも旦那と私とでは違うんでしょうね… 🙃🙃- 9月22日

もちこ
旦那と休みが合わないので一緒に買いに行かないというか買いに行けないです😂
ただ、次男が生まれたのが12月で北海道住みなのですが、家の中が寒すぎて「新生児にこの寒さは風邪引くんじゃないか!?」と心配になり旦那に新生児用の厚手の服とベスト?みたいな物をおつかい頼んだことはあります😊
普段子ども服買いに行かない割にちゃんと欲しいもの買ってきてくれました💨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね 💦
普段 あまり子ども用品をお店で見る機会ってないと思うんですが
ちゃんと旦那さん、お子さんののこと色々考えたり
もちこさんの話聞いて買ってきてくれたんですね〜 🥹- 9月23日
はじめてのママリ🔰
買い物中にお世話してくれてるとゆっくり見られていいですね〜 🛍´-
moony mama
はい、とても助かってます😊
でも、本当はお買い物好きな夫。なので、息子のお世話と買い物を交代でしたり、息子はプロに預けたり、色々と手を使ってお互いに楽しんでます😄
はじめてのママリ🔰
交代でお買い物するんですね 😳
お互い好きなこと楽しむために色々工夫していて凄いです 🥹´-