![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直お母さんの体質にもよるので、できることって限られてきます。
あまり動かず横になること、ご飯食べた後は左を横にして寝ること、果糖を食べると胎児が大きくなるといわれてますが迷信ですね、、、
私は全て頑張ってやってきましたが予定日超えて2400gでの出産でした💦
異常に小さすぎるわけではないならあまり気にし過ぎなくていいと思います💦
胎盤が他の人より小さめだったり、臍の緒がはじについてしまってたり、お母さんがどんだけ頑張ってもしょうがない理由もありますし。
![莉央](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉央
私が以前投稿したものです。
-
莉央
はじめてのママリ🔰さん
- 9月22日
-
莉央
このようなアドバイスをいただきました。
ちなみに私は臍の緒が端に付いているパターンでした…💦- 9月22日
![かえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえ
私25週辺りから小さいと言われ、33週で赤ちゃんが1400gです💦 私の場合は血流の流れが悪いのが原因なんですが、特にすることなく25週の時に9日間、30週から9日間管理入院して毎朝晩のNSTモニターと週2回のエコーしてもらってました!
私がしていたのは、食べすぎないようにと言っても朝昼晩しっかり食べて1日1回は甘い物も食べてました☺️たべ終わったあとは左を下にして寝て、基本的にも左側を下にして常に寝てました😊後はとにかく安静にして家で過ごしてました!
![2回目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目のママリ🔰
私も平均の範囲では小さめの方で、指摘された時に2週間フルーツや豆乳、魚類、左向きを試しました。先生に報告したら、「頑張ったね、でもそういうのに根拠はないから、気にしすぎないようにしてね😃」とアドバイスもらいました😅それからは好きなもの食べてます☺️
上の子は3300gで産まれたのですが、健診を比較してみると、食にこだわってなくてもだんだん体重が追いついてきてます😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も26w辺りから小さめで毎週みてもらってました。
これが効果的だったか分かりませんが、私自身の睡眠をきちんと確保し、お昼寝もするようにしたら胎児の体重が伸びてきて、今は平均的になりました。
果物食べるといいとも聞くので、それも意識してちょくちょく食べてました!
コメント