
2万円以下の保育料は普通にありますか?収入によって変わるのは承知です。
保育料がいくらになるか計算したら意外と安かったのですが、、2万円以下の方って結構いるものですか?
計算の間違えか、普通に2万円以下なのか、!
収入によって変わるのは承知の上です!
- mama(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)

すぬ
2万円以下でした😊
扶養内で旦那の収入でのみ計算されていたので、10700円という通知が来てビックリしました😂

ぴょん
うちは共働き年収700万くらいで、先日保育料が28000→31000円に上がりました😭私が少しづつ夜勤を増やしていて収入がすこーし増えたからだと思うのですが…
市によって保育料も変わりそうですよね😀

退会ユーザー
うちの自治体めっちゃ安いので
マックスの人でも32000円です😂
うちもそんなもんです😊

けい
保育料安くて羨ましいです💦
うちは自営業の主人の収入だけで計算されましたが、最高額の7万超だったので保育園諦めました💦

はじめてのママリ🔰
自治体にもよるのでなんとも言えないですが…
一人目で2万以下だと結構安いと思います!
私の自治体だと世帯年収450万以下くらいの家庭ですね。

ママリ
ウチは約5万円でした。
認可諦めて無認可小規模入れました💦
コメント