※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
妊娠・出産

赤ちゃんの名前に『珂』を使いたいけど、読めるか不安。周りで使っている人はいる?意味は悪くないが見慣れないため迷っている。意見を聞きたい。

赤ちゃんの命名で『珂』という漢字について。
•○珂 と使おうと思っているのですが読めますか?
•皆さんの周りでこの漢字使われている方は居ますか?


私は名付けの本で初めて知りました汗 白メノウを意味する漢字のようです。名付けの漢字を悩んでおりまして、、、意味は悪くないのですが見慣れないので使うことに躊躇してしまっています。。。
皆さんの意見を聞ければと思います、よろしくお願いします。

コメント

さらい

地名でみたことありますが、名前ではないです。説明するときに相手に伝わりにくそうですね、、

  • うさまる

    うさまる

    返事ありがとうございます。
    やはりあまり見慣れないですよね、、、。

    • 9月22日
むにちん

か、ですよね?
普通に読めますけどね。。

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    仰る通り か、と読みます!私は初めて見た漢字だったので、、、。身近にこの漢字を使った方いらっしゃいますか?

    • 9月22日
  • むにちん

    むにちん

    身近にはいませんが、私はいいと思います。
    白メノウはパワーストーンに使われてますし、石言葉もよいですよね。(調べてみました)
    上の字がかわいい印象だと、下がこの字でもバランスよいのかなーと思います。この漢字自体が中性的な雰囲気を受けるので。

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    わざわざ調べて頂きありがとうございます!
    石言葉を旦那さんが気に入ったようで、私に教えてくれて、悩んでおりました。
    たしかに中性的な印象を持ちますね。
    杏珂、としようかと思っています。いかがでしょう?

    • 9月22日
  • むにちん

    むにちん

    上が杏であれば、女の子らしい漢字なので、バランスよいです!(女の子ですよね?)
    あくまでも、個人的な感覚で申し訳ないのですが、2つとも可愛らしい漢字よりは、引き締まってよいかなあと✨凛としたイメージというか。
    もちろんどちらも女の子らしいのもよいのですが、現代の風潮から言っても、中性的な漢字はそれはそれで素敵かなと思います。
    (すみません、個人的見解です!不快になる方がいらっしゃったらすみません。)

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    女の子です!きょうか、と読ませようと思っています✨
    実は杏花と杏珂で悩んでおります笑 おっしゃる通り、花を合わせると可愛らしいイメージ、珂を合わせるとどこか中性的なイメージがあるなぁと思っていました!
    意味も花を合わせると同じような系統の漢字なのでおかしくはないかもしれないですが、珂であればもう少し絆とか友人の広がりとか、意味も素敵だなぁと。
    私自身が見た目は杏花が良くて、意味は杏珂の方が素敵かなと悩んでおりました。旦那さんは杏珂推しなのです笑
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 9月22日
  • むにちん

    むにちん

    杏花ちゃんも、かわいいですね😍
    優しくかわいいイメージです。 
    生まれたお顔見てからしっくりくる方を決めるとか。
    あとは画数とか?
    名字とのバランスとか?
    ご主人は杏珂、推しなんですね。由来までわかると、私もご主人派です😊

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    珂だと名前の由来がいいですよね🥰笑 旦那さんが一緒懸命考えていたのでそれも嬉しいなぁと笑
    画数は両方とも納得のいっている漢字なので、
    産まれてきた顔を見て、その時のインスピレーション大事ですよね!そうしてみたいと思います✨ありがとうございます!!

    • 9月22日
deleted user

すみません、読めなかったです😭見慣れない字は自分で説明するのも難しそうです😢

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    か、と読むようです💦やはり見慣れないので難しいですよね、、、。

    • 9月22日
ママリ

読めるけど中国人みたいだなーと思っちゃいました😣

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    私も最初そのように思ってしまいました💦

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

那珂川の「か」ですか?
名前では見たことないです!
私も川の名前で初めて知りました😂
見慣れないですが、可の字が付いているので一度言われたら覚えられるとは思います🤔
合わせる字と名前次第かなと思いました☺️
説明は「王偏に可能性の可」で通じるので不便さはなさそうです😌

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    そうです!か、と読みます!
    今のところ杏珂としようと思っています。如何でしょうか?私は杏花もいいかなと思っているのですが、、、。
    説明は仰る通りそれで大丈夫そうですね!!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きょうかちゃんですか?☺️
    名前の響き自体が奇抜でないし、杏(きょう)の読み方も当て字などではないので、最初読めなくても聞いたら覚えられると思います!

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    そうです!きょうか、と読みます✨キラキラネームは好きではなくて、読める漢字がいいなと思い、、、
    旦那さんが珂という文字が気に入っているようで、どうしようかなと悩んでおりました💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さんの好きな字って素敵ですね✨
    私の名前も、響きは超普通ですが少し珍しい漢字です🤔
    父がその字義が好きで付けてくれたのですが、私も自分の名前好きですよ☺️

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    私が初めて旦那さんに提案された時、珂の見た目があまり好きで無かったのですが苦笑💦
    白メノウの、大切な人との絆だとかそう言った意味がとっても気に入ったようで、それを聞くとなんか良いなぁと思う自分もいて笑
    画数も悪く無さそうで、読めるかと、本当に漢字が並んだ時の見た目だけなのです💦
    名前の意味を知った時に自分の名前が好きと言えるエピソードが素敵ですね✨

    • 9月22日
Nao☆ミ

『か』と読めますが、たしか地名であったなー🤔なイメージで、人名で使われてるの見たことない馴染みがないかなって💦

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    そうですよね汗 やはり皆さん馴染みが無い回答で、、、。意味は良くても使うことに躊躇してしまいます💦

    • 9月22日
ママリ

その漢字に思い入れがあるならば良いと思います😊
私も「榛」という字を使いたくてママリに相談した時に「読めない」と言われて止めようと思いました。
けれど、少数ですが「思い入れのある漢字」なら使用を躊躇することない、とコメント頂いたのでそのまま決行予定です!😊

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます!
    名付けは本当に悩みますよね😢旦那さんがどうやらこの字を気に入っているようで悩んでこちらに質問させて頂きました!
    背中を押して頂きありがとうございます✨

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

可の文字が入っているので「か」と読むのかな?と想像はできます🙆‍♀️
カッコいいと思いますよ😊
でも、人名としては馴染みのない漢字なので、名前っぽくない、初見では読みづらいといった印象はあるかもです💦

  • うさまる

    うさまる

    返信頂きありがとうございます。
    おっしゃる通り か、と読みます!女の子の名前に使いたいのでちょっと悩んでおりました💦私自身は見たことが無かった漢字なのでどうしようかと悩んでいたところです💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子なんですね💦
    男の子だったらカッコよくていいんじゃないかなと思いましたが、女の子だと…すみませんが個人的にはあまり可愛らしさが感じられないなぁと思ってしまいました🥲

    読みづらくても良い意味の漢字にするか、誰からも読める漢字にするかですよね💦
    どうしてもその漢字じゃなきゃ嫌だ!というわけではないなら、他にも良い意味の漢字はあるので考え直しても良いのかなと思いました🥲

    • 9月22日
  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね、字が可愛らしくてなくて💦
    私は別の漢字を使いたいのですが、旦那さんがこの文字を気に入っています。。。この字は白メノウを意味するようですが、白メノウ自体の意味が気に入っているようです。。。
    もう予定日まで時間も無いので漢字違いの二択を産まれたら決めようかと思っているところです🥺

    • 9月23日
ママリ

そもそも、ご自身がこれまで数十年間も生きてきて初めて知ったような漢字を、お子さんの名前に付けようとする感覚がちょっと理解に苦しみます。
いくら良い意味があって、那珂川などの地名から多少は知っている方が居たとしても、馴染みのない方が圧倒的に多いのですから、不便なことが目に見えていると思うのですが…いかがでしょうか?

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    私自身は別の漢字を使いたくて、旦那さんがこの漢字を使いたいと思っている状況です。。。
    今回質問したのも私と同じような意見の方がいるか、それとも私が気にしすぎなのか気になって質問をした次第です。
    結果、色々なご意見を頂き、産まれてきた時に私と旦那さんの考えた2択で決めようかと思っています。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 9月23日
はじめてのママリ

【か】ですよね?
那珂湊 という地名を知ってるので読み方は困らなかったです。

  • うさまる

    うさまる

    返信ありがとうございます。
    おっしゃる通り、かと読みます。
    皆さんから回答頂き、やはり読めるけど名付けには見慣れないという意見が多かったです🥺
    同じ読み方で別の漢字も考えているので、産まれたらその時のインスピレーションで決めたいと思います!

    • 9月25日