※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

断乳ではなく卒乳を選んだ方!理由を教えてください!そして、いつごろ卒乳しましたか?

断乳ではなく卒乳を選んだ方!
理由を教えてください!
そして、いつごろ卒乳しましたか?

コメント

マママ

断乳する気合いが私にも息子にもなかったです😂笑
卒乳は2歳3ヶ月で突然もう飲まないと言ってきました☺︎

  • まま

    まま

    あぁ…同じです…😂
    断乳レポとか見ただけで無理だわって思って。笑笑
    でもお子さんが満足して終わりにできてよかったですね!暴れん坊のママさんもお疲れ様です😢💓

    • 9月22日
さくみぃ

7ヶ月で保育園に行き始めて、最初は精神安定剤がわりに朝晩あげてました。段々夜寝る前だけになり、私も大して負担になってなかったのでそのままあげ続け2歳直前に自然と飲まなくなっていきました^_^
親がさほど負担になっていなければ断乳の方が親子共に辛そうですよね💦

  • まま

    まま

    そうですよね、それぞれ良さはあると思いますが、わたしには断乳するほどの気合いが湧いてきません😅

    ちなみに、夜寝る前とのことでしたが、授乳で寝かしつけしていたということですか??

    うちの子、授乳がルーティンになってるのでそこも卒乳のときどうなるのかなぁも思ってて…

    • 9月22日
  • さくみぃ

    さくみぃ

    しばらくは授乳で寝かしつけてましたが1歳過ぎから授乳では寝なくなってました。
    授乳→部屋を暗くして寝かしつけ を続けていたのですが、授乳しようとおっぱいを出す(見せる)と息子が照れて恥ずかしそうにし始めて最終的に飲まなくなりました。

    • 9月22日
  • まま

    まま

    参考になりました!答えてくれてありがとうございました😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月後半に、アレ?そういえば最後の授乳いつしたっけ?って感じで気付くと卒乳していました!

  • まま

    まま

    友人の子も、そうでした!羨ましいです🥹ママはちょっと寂しさ感じるけど成長した証ですもんね!

    • 9月22日
deleted user

離乳食しっかり食べるからか日中の授乳は10ヶ月ぐらいから少なくなって、ずっと添い乳で寝かせてたけど、11ヶ月でパパと遊びながら寝るようになって、夜中に起きたら授乳してたのが3日ぐらい起きなくなって、4日目ぐらいに起きた時に泣いて、パパが抱っこして寝かせてくれたら、そのまま卒乳でした😊
完母で1歳前でした😊

  • まま

    まま

    夜通し寝るっていうのも卒乳のタイミングなのかもですね!それにしても協力的なパパで羨ましいです😢
    うちは泣いててもお構いなしに爆睡なので💢爆

    • 9月22日
deleted user

上の子は1歳1ヶ月、下の子は1歳2,3ヶ月で自然と卒乳しました。

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます!

    • 9月22日
ママリ

断乳しようと思って1日頑張ったら乳腺炎になりかけて母乳外来に駆け込んだ時に
本当は断乳って妊娠したとか服薬とか理由がない限り助産師はお薦めしてないんだよ、子供に急激なストレスがかかるって論文も出てるんだけどみんな断乳したがるよね、何処から断乳の知識得てるのかなぁ…
ってため息混じりに言われたので私もしんどいし子供もずっと泣いてたからそれ聞いて断乳辞めました😂笑
そして卒乳は3歳4カ月でした🫠
だいぶ長い授乳期間だったし、3歳すぎても授乳なんて気持ち悪い!とか言う人をママリで見ましたが…誰に見られるわけでも言うわけでもないので私は子供との貴重な時間を3年も続けれてよかったなと今では思います🥺

  • まま

    まま

    素敵なお言葉ありがとうございます!
    そうですよね、なんだか1歳になったら断乳!みたいなのも私的に腑に落ちなくて😅周りが授乳やめてることもあって焦りがあったので、そんなふうに言っていただけて肩の荷がおりました😢💓💓

    差し支えなければですが、寝るときは授乳じゃないと寝ない!とかは特になかったかとか教えていただけますか?ん、

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    焦りますよね〜😭
    けど唯一相談してた友達も3歳まで授乳出来るなんて幸せだよ〜って言ってくれたので私もその言葉で救われました🥲
    こんな密な時間を過ごせるのは本当に今だけなので😭

    夜は1歳2カ月すぎてから飲まなくても一緒にゴロゴロしてたら寝てくれたのでそこは楽でした💡
    けど朝起きてからのパイが3歳4カ月までずっと辞めれなくてそこでズルズル卒乳出来ずにいました😭
    それが幼稚園入ってから時間ないから朝起きてすぐご飯!って流れになって一気に卒乳出来ました🥺

    • 9月22日
  • まま

    まま

    お子さん自身の成長もありますね♡ほんと密な時間を過ごせてよかったですね👶🏻💓💓😊✨

    こんなに悩んでても、もしかしたら急に嫌がるときがくるかもしれないし、夜もパイなしで眠れる日が来るかもしれないから、あまり断乳とか考えすぎず、息子との時間を大切にします!
    ありがとうございました😊😊

    • 9月22日
mamari

特に負担もなく急ぐ理由がなかったからですかね🤔
夜も夜通し寝て、離乳食よく食べてたし、娘も特に執着なく授乳回数も減ってたからです。
(8ヶ月から起床と寝る前・たまに15時頃の2〜3回、11ヶ月から寝る前1回でしたが、こちらからあげてました)
卒乳は1歳6ヶ月になる前日です。
卒乳の1週間程前から片乳飲んだらもう片方はプイッてされて、4日前からは授乳をしようとしたら口をつけてすぐいらないされ、それが続いたので自然卒乳になりました😌

  • まま

    まま

    お子さんが成長して自分から卒業していくのがやはり理想的です!回答ありがとうございます😊卒乳したあと、寝る時はおっぱいじゃなくても寝るようになったんですか??

    • 9月22日
  • mamari

    mamari

    授乳での寝落ちみたいのはしばらく前からなかったかなと思います🤔
    お風呂上がりで寝る前に授乳→寝室連れてって暗くしてトントンで寝るか、寝室で絵本3冊読んで寝るかでした💡

    • 9月22日
  • まま

    まま

    そっかぁ、確かにお子さんが大きくなってくると、寝落ちもなかなかしないですよね!でもきっと授乳があることで落ち着きますよね💓
    うちはまだ1歳前てのもあるから、寝落ちしちゃうのかな…?
    無理なく卒乳目指そうと思います♡
    ありがとうございます♡

    • 9月22日
  • mamari

    mamari

    授乳があることで気持ちが落ち着いてること、あると思います☺️💗
    母子無理なくで進めて大丈夫ですよ🍀
    うちは1歳半程の授乳期間でしたが、新生児の頻回授乳からの思い出たくさんなので卒乳してしばらくは私が寂しかったです😂
    誰に見せるでもない卒乳間近の授乳の様子を記念に携帯に撮ってるのでたまーに見てます😌

    • 9月22日
  • まま

    まま

    ですね😢💓あこさんもお疲れ様でした✨✨
    いま、寝る前の授乳してて、まだ幼いからそのまま寝落ちすることもあるんですが、それがダメなのかなって思い悩んでいましたが、そのままゆっくり進めていきます♡ありがとうございました♡

    • 9月22日
  • mamari

    mamari

    娘も同じ頃は寝落ちしたりしてましたよ💡
    1歳過ぎてから体力めっちゃついてきた気がします🥺
    二人のペースなので、ゆっくり進めてくださいね☺️
    (返信不要です〜)

    • 9月22日