
息子が体調不良で疲労している夫婦。パートナーに風邪の手助けを期待。ワンオペで大変な状況。乗り越える方法は?
息子が幼稚園の洗礼を受けて夫婦疲労してます。息子が体調悪いと風邪ひいてないのに寒気したり気持ち不安定になりがち。病児保育も利用してますがやっぱり自宅保育が息子がゆっくり休める環境とは分かりますが😣パパさんたちは子供が風邪引いたってなった日から手助け何処までしてくれますか?ワンオペでだいたい私も2日目でうつりパパを困らせてしまいます。仕事休めないんだよねなどグチグチ言いながら仕事行きます。なんか乗り越えられる方法ないですか?💧
- ママリ(4歳5ヶ月)

kn.m
上の子が保育園に通い始めた頃、私が保育園送迎とお迎え要請の対応をしていたので、夫は一切休んだり早退したりはしていませんでした。
もともと上の子を妊娠中から切迫で入退院しており、
2人目も検討していた為、
「妊娠したら自分で全ての面倒見るんだよ?」と脅してました。
案の定、妊娠してすぐから切迫になり入退院を繰り返しました。
「私(ママリさん)に万が一があったらどうするの?病気が見つかるかもしれないし、事故で死んじゃう事もなくはないんだよ?」
ってお話されたらどうでしょうか…??💦
夫婦間の協力なく、子育ては難しいですよ😭
どうかご無理なさらず子育てとお仕事なさってくださいね🥺

ちーちく
頼れる人がいればいいですが、夫婦2人で耐えるしかないですね💦
上の子現在6歳ですが、一歳の頃はすぐ熱出すし、痙攣で入院もするで大変でしたが、2歳ぐらいになると強くなり、ほとんど風邪ひかなくなりました!先日数年ぶりに熱出たのがコロナでしたが一日で治りました😌
そのうち強くなるのでそれまでの辛抱だと思い頑張りましょう!
コロナ関係の休園で私もいまもうほとんど有休ないです💦
コメント