※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一年生の帰宅時間について悩んでいます。学童に入れるか、仕事を変えるか、辞めるか、子供にとってベストな選択を考えています。

来年小学生になる子の母です。
一年生は何時頃家に帰ってきますか?

パートをしているにあたり、学童に入れるか、早めに上がれる仕事に変えるか、仕事は一旦辞めて家で帰りを待つか、どれが子供にとってベストなんだろうと考えています。

コメント

来悠美

学校によると思いますが、最初は給食食べずに帰ってきますね😅2週間ぐらいですかね🤔徐々に慣れさせるので1年生のうちは早いです😅
5時間授業になっても14時ぐらいでしょうか😅
私は仕事してるので学童に入れてました。
次男も来年学童に入れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、詳しくありがとうございます!
    では14時には家にいられるように、13時頃までの仕事があればベストですかね?💦

    • 9月21日
deleted user

14時には帰ってきますよね😖
パートさん達が
仕事の時間悩むと言って
小1の壁とか言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    14時には家で待機ですね!

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学童たかいですもんね😓
    保育料より高いと聞きますしね

    • 9月21日
deleted user

1年生のこどもがいます🙂
下校時間は14時台と15時台があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13時頃までの仕事がベストでしょうか、ありがとうございます!

    • 9月21日
姉妹ママ😆

今小1の娘がいます😃

初めの頃は11:30下校か11時下校と早かったですが、4月終わりから5時間授業が始まったので、5時間目までの日は14:40下戸なので15時過ぎに帰ってきます😊

水曜日は4時間で給食食べてくるので、13:40下校なので14時過ぎに帰って来ますよ😁

私は下の子が年少なので今は週2のパートで、9:00〜13:00で働いてますよ😁
とりあえず今年は、旦那さんの休みの日に働いてます😊
平日休みなので平日だけで、土日祝日休みの長期休みの時も休ませてもらってます🤣

  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    14:40じゃなくて、14:45下校でした😂

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    13時か14時までの仕事があればいいんですかね!
    土日祝休みの長期休みもお休みいいですね☺️よければなんのお仕事されてるか教えていただいてもよろしいですか?💦

    • 9月22日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    1年生の間は落ち着いたら13時までか14時までが、良さそうですねぇ😁

    こちらは兵庫県なんですが、私が住んでる市は水曜日4時間で、後は5時間で、長期休み前もギリギリまで給食なのでありがたいですよ😆👍

    私は介護福祉士の資格を持ってるので、ユニット型特別養護老人ホームでパートしてますよ😃
    介護でパートの方で資格持ってない方も働かれてますよ😊👍

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ありがとうございます!
    一年生になりたてはあまり働けなさそうですね💦


    兵庫県いいですね✨
    資格も持っておられて尊敬します、、!そちらの業界でも少し求人みてみます☺️

    • 9月22日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    5月からは5時間始まってるから大丈夫ですが、初めの2週間くらいは11:30下校と早いので😅

    しっかり働かれてる方は、学童に預けられてますね😁
    けど学童人気のようで、1年生は入れるけど学年上がるに連れて入りにくいと聞いた事があります🤣

    お住まいの地域がどうかですねぇ🥲

    資格は結婚する前に取ったので、もう15年ほど前です😂
    なので法改正とかしてるので、今同じ資格は取れないと思います😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時半はめちゃくちゃ早いですね💦

    子供自身も、学年上がるごとに学童嫌になり出したり、、先のことはわからないですね😭

    しっかり資格生かされててすごいです!お互い頑張りましょう☺️
    ご回答ありがとうございました!

    • 9月22日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    初めの頃はすぐ帰って来ましたねぇ😅

    けどそれも地域によって違うようですね😅

    私は兵庫県在住です😄

    そうですよね、子どもも高学年になると学童行かず自分で留守番出来ますよね😃

    本当は介護しんどいから、結婚したらしない予定でしたが、他の仕事出来そうにないから、介護になっちゃいましたねぇ🤣

    いえいえ、お互い頑張りましょうねぇ😊👍

    • 9月22日
マージー🌻💫‪𓈒 𓂂𓏸

2番目が小1です👧

月曜、金曜が14:45下校。
火曜、水曜が14:25下校。
木曜が14:00下校。
になってます(◍•ᴗ•◍)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます!

    • 9月22日
なあ

地域で全然違うんですね😱

うちの地域は
1年生になって
最初の2日間は
四時間授業で14時下校

ですが
あとは
五時間で15時下校です!


月に一度短縮授業で
14時半下校になることもあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し下校時間遅めなのですね!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 9月22日
れんこん

今年1年生になった子が居ますが、1年生は帰るの早いです!うちは広島県ですが、4時間で13時20分、5時間で14時5分下校です!
16時まで仕事してるので学童に入れてます!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    学童本当悩みます、
    お子さん楽しく通われてますか?😌

    • 9月22日
  • れんこん

    れんこん

    思ったより、学童楽しんでますよ!夏休みのときも、楽しい!って言ってくれたので安心しました!😂
    私は月々お金かかっても、働いた方が得なので働いてます😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しんでおられてよかったです☺️
    子供によって合う合わないありそうなのでちょっと心配です💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

子供の学校、掃除とかの時間が短縮され年々下校が早くなってます、、

月木→13時30分下校で自宅に着くのが13時50分くらい。

火水金→14時15分下校で自宅に着くのが14時45分くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    子供にとっては嬉しいかもしれませんが、、働く親にとっては複雑ですね💦

    • 9月25日