※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

画像は拾い画です。赤丸した部分、笠木の色は階段の踏み板と同じにした…

画像は拾い画です。
赤丸した部分、笠木の色は階段の踏み板と同じにした方が良いのでしょうか?

私の今度建てる家は階段踏み板はクリエモカで濃い茶色みたいな色です。
赤丸した部分も今のところクリエモカの色にしてあります。

その場所は二階のホールで床が真っ白、その廊下にある
子供部屋や寝室のドアも白です。
アクセントして笠木を濃い茶色入れてみました。
でも実家みたいな感じになってダサいのかなぁとか心配になってきて、、、。
実物を見た時、あっやっぱり白にすればよかったー💦
笠木の色目立つなぁー💦とかなりそうな予感もしてます。
白にしといたほうがさっぱりしてていいですかね🤔
この笠木のすぐ横に白い窓サッシ、窓枠がきます。

ダークブラウン系ののクラシカルなインテリアにも憧れてて、そのつながりでクリエモカという色に良い印象を持っていて今回階段周りをクリエモカにしてます。
それとセットに笠木もクリエモカがしっかりくるんですかね、、
それとも白にしといたほうが無難ですかね?🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

インテリアアドバイザーをしていましたが、
「笠木・踏み板・手すり」は同じ色にする人が
多い印象です😌
もちろん好みで白にされる方もいます!

手すりは何色にされますか?
手すりがクリエモカなら笠木もクリエモカ、
手すりが白なら笠木は白いでも良いかなと
思いました。

あと笠木は手が触れたりホコリが溜まったり
して意外と汚れが目立ちます😊

私が家を建てるなら「笠木・踏み板・手すり」
は同じ色にしたいです🌟

  • ままり

    ままり

    わぁーとてもスッキリしました😍
    インテリアアドバイザーさんにアドバイスされたら
    すんなり受け入れてしまいますね😌💦
    手すりクリエモカです!
    笠木もクリエモカモカにしようかな😃

    階段踏み板クリエモカ、
    手すりクリエモカ、
    笠木クリエモカ

    でまとめようとかな思いました😌
    たしかに階段昇り降りの際、両側(手すりと笠木)が
    同じ色のほうがなんか落ち着きますね🤔

    でいこうと思います✨

    • 9月21日
deleted user

私なら白にします!壁が白なら同化させたいです💓後から気になるならシートも貼れますね☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😃
    シートの作戦もありますね😌
    あまり考え込まずにいようと思います。
    家のこと考え過ぎて病むくらい最近疲れてて😂

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今のシートはすごいのでダメなら変えるくらいで👍💓
    分かります〜!考えるほど楽しいではなく疲れるんですよね🤣🤣🤣

    • 9月22日
  • ままり

    ままり

    クリエモカってとても濃い
    茶色ですが、あの色が全く
    無かったことにできる感じにシートで笠木の色変えれるのですか?😃
    色々聞いてすみません💦

    今はやろうと思えば大体の
    グッズがありますねー!

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    100均とかでなければ黒を白にできるくらい透けないシートあると友達が言ってましたよ💡

    • 9月22日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    笠木の色、白でもクリエモカでもどちら選んでも、
    後からいくらでも変えれるということですね😌
    少し気楽になりました😊

    • 9月22日